願成就院へ参拝 | 徒然なるままに・・・

徒然なるままに・・・

ブログの説明を入力します。


皆さま、こんにちは♪





先日9月18日に、近くにある、
願成就院
行って来ましたニコニコ






昨年?NHK、鎌倉殿の13人で有名になった、
北条時政公が建立されたとする寺院です。






願成就院は、
静岡県伊豆の国市寺家にある、
高野山真言宗の寺院。
山号は天守君山。
国宝の仏師、運慶の、
阿弥陀如来像など、
5躯所有する。
境内は、かつて壮大な伽藍を誇った、
願成就院跡として
国の史跡に指定されている。








創建は、鎌倉時代初頭の文治五年(1189)に遡ります。この地で源氏再興の旗揚げをし、鎌倉幕府を開いた源頼朝公の奥州藤原氏征討の戦勝を祈願して、幕府初代執権で北條政子の父、北條時政公が建立し「願成就院」と称したことに始まります。幕府の事蹟を伝える歴史書「吾妻鏡」には、時政公が建立してから三代執権北條泰時公の頃までの様子が詳しく記されています。時政公が建立した大御堂と南塔、二代執権北條義時公が亡父時政公供養として建立した南新御堂、三代執権北條泰時公による北條御堂と北塔の建立など、堂塔伽藍の営作は北條氏三代にわたります。そして、貞応元年(1222)には、「定額寺」(官寺)とする宣旨が朝廷よりくだされており、この地に、守山を借景として、中之島のある大きな池を配した「浄土様式」の壮大な寺院が北條氏の氏寺として造営されていたのであります。数回の発掘調査でその遺構が概ね明らかになり、昭和四十八年に、境内を中心に周辺一部地域を含めて「旧願成就院跡」として国指定史跡になっています。






なんと、家からチャリ🚲で行ける近さ。
暑い中、チャリ🚲を漕いで
約15分、
願成就院到着爆笑









入館料と、お焚き上げの木札、

胡麻焚きの木札を購入し、中へ。




中には、運慶作の、

国宝5躯の仏像がいらして、

中でも真ん中に大きく鎮座された、

阿弥陀如来像

一際目を惹き、圧巻でしたラブ飛び出すハート





残念ながら、仏像の写真撮影は

NGだったので、

ここに写真は載せられませんが、



気になる方は、願成就院

ホームページをご覧ください。





また、

そんなあなたに朗報びっくりマーク





なんと、この願成就院の特集を、

今度25日、21時半から、

NHKEテレ

再放送しますキューン飛び出すハート







再放送と言ったのは、

私が行った18日のちょうど夜に、

たまたまEテレで、

この願成就院の特集を

放送していたからですウインク

偶然とはいえ、

ラッキー✌️でした。








参拝の後、ここの

今だけの期間限定という、

御朱印と、

不動明王の御守り

購入しましたおねがい







何を願掛けしたかは、

秘密㊙️🤫







以上、約1時間15分の短い参拝でしたが、

行ってみて本当によかった照れ愛






伊豆に8年もいて、

こんな近くにこんな素晴らしいお寺が

あったとは、、、

恥ずかしながら、知りませんでしたてへぺろ






依頼した木札は、

28日にお焚き上げされて、

その後、ゆうパックにて

返送されます爆笑




願い事、叶うといいな♪








今日は以上です。


最後までお付き合い頂き、

ありがとうございましたニコニコ



ご興味のある方は、

25日にEテレの趣味どきっ❗️

見てみてくださいねーチュー