うちは神社に御参りするとき、その神社に祀られているモノを調べる。

理由は、なんの神が祀られているかもあるけど、
それよりも、その神社が「祟る」モノを、
祟らないようにするための神社かどうかを知るためだ。

「祟らないようにしてください」と、お願いするための神社は避けるため。。。

遥か古のことなので、なんとも判断が大変だけど、
古来、日本の神社の中には、深い恨みを持ちながら惨殺された人を
鎮める為に祀る神社も多い。

そんな古い人の恨みは、時代の経過で失せているだろうと思う人もいるだろうけど・・・・
うちは、将門の首塚のような異様な気配を漂わせるところが多いと思っているので、
できるだけ気にして調べるようにしてる。

もしも、その恨みをかっているのが、遥か昔の自分の先祖だったら
祟られに行くようなもんじゃないかと思っているので、鎮める為の神社かどうかをチェックしてるw

$Daddy



信じるか信じないかは、あなた次第ですww
都市伝説かよww

ちなみに、「モノ」と表記したのは、古代においては、モノ=鬼=尋常じゃない力を持つもの⇔神
と言う、なりたちがあったので、あえて「モノ」という表現にしました。