今日は、思っていることを、好き勝手に幾つかww


■ジャンル

 音楽のジャンルって、うちにとっては、どうでもよくて、

 単純に自分で聴いて、気に入ったかどうかってだけが重要。

 だからお気に入りのバンドが、全く違うことをやろうが何しようが、そんなことは関係なくて

 ただ聴いて、自分が好きか嫌いかでしかない。


 実際、自分のバンドでやりたいと思ってるのは、一つの方向性じゃないし、

 それこそ、押し着せられた感はあるけど、何かと便利でもあるジャンル分けで言うなら、

 テクノでもいいし、R&Bでもいいし、HRやHMでもいいし、クラッシックでもいい。

 自分自身やバンドのメンバーでピピっときたなら、それでいいんじゃないかなー。


 よく思うのは、一つの世界しか聞かないって人、なかなかいないんじゃないかなと・・・

 例えば、クラッシックで好きな曲があったり、映画音楽で好きなのがあったり、はたまたアニメの主題歌とか

 みんな、きっといろんなものを、自分なりの感性で良いと判断してるってことがあると思うんだよね。


 なんだけど、ことバンドやアーティストに対しては、色付けしてることが多いんじゃないかな。


 そもそもジャンルって何だ??

 業界やメディア、批評家なんかが区分けするために使い始めたんじゃ・・・

 同じアルバムに全く系統の違うものが入ってる新人が出たら、どう分けるんだ・・・

 確かに使うのに便利な時もあるけど、そういう形式に自分を埋もれさせないようにしたいとは思うな。


 また生意気発言してしまった・・・

 すんませんww