首都圏中学受験、始まってますね。

というか既に後半戦です。もう終わったよという方も多いかもしれません。

 

昨年、娘が今通っている学校に合格をいただいたのは2月4日でした。

本人が惚れ込んだ学校ですが、持ち偏差値は12月の予想R4よりも5くらい上回っており、かつ過去問も合格最低点を下回ったことがなく、正直いけると思ってました…

でも前半の試験で立て続けにまさかの不合格をもらい、2月3日には本人のみならず私のメンタルもズタズタでした。

後半になるほど定員も少なく倍率が上がるのは周知の事実だし、本人ももう受けたくない、受かってる学校に行くと泣くところからの立て直しでした。(立て直しの過程は、日能研の先生にほぼお任せだったのですが💦)

でも持ち直して4日の朝には元気に校門をくぐり、それだけでもすごいと思ったのに、結果見事に2月4日の勝者になった娘には本当に驚いたし、こんな根性があったのかと感動しました。

 

後半戦って、合格人数や倍率を見ると受かる気がしないと思っちゃいますが、必ず誰かは受かっています!

2月4日の勝者、2月5日の勝者、目指せます!

明日、明後日の受験生の皆さん、負けずに頑張って👍

年明けからいろんなニュースがあって、なんとなく通常のカレンダーと感覚が違う日々でしたが、気づけば1/10。

さいたま開幕ですね。


昨年の我が家の1月は、1月校には通えそうな学校がないことを背景に、日能研の言いなりスケジュールでした。

2月の予行演習のため3日連続で受けるというのがポイントその1でして、その2は娘のキャラ的に勝ち越し確実なラインナップでいきましょう、というもの。

それらを踏まえて我が家の初戦は1/8。8、9と地方校の東京入試を受けて、10日は埼玉で終了。うちからは遠かった、埼玉…。

埼玉は午後に系列校(偏差値は結構違いますが)を一緒に受けられるよ、ということで結局4校になりました。

進学予定校がなかったためかなり緊張感に欠けていたのは否めませんが、それでも早朝の寒さや最寄駅から会場までの大行列、待ってる間のカフェ(があるところは良かったが、某校の体育館は極寒だった…)などなど、いろいろ思い出します。

ちなみに結果は3勝1敗でした。


我が家の1月は1/10で終了でしたが、一般的には前受けはこれからが本番ということで、2024組の皆さんいよいよ開幕ですね。頑張ってください!