笑って砕けろ! -4ページ目

笑って砕けろ!

Mis Favoritos//引退までのカウントダウンからタイトル変更!
人生笑った方が勝ちだー!
苦しいから楽しいがあり泣けるから笑える。
もう最後は笑って逝ったよあの人は!という気持ちで気楽に
書かれるブログ。引き続きサッカー、犬そして映画やドラマのこと中心です。

弟の犬、モニカは「モニ山さん」とも呼ばれています。
私は「モニ作さん」とも呼んでいますが可愛い女の子です。

どうもガラスを踏んでしまって足が化膿してしまい、腫れ上がったうえにツメが変な方向に伸びてしまい手術をしました。

歩くのは嫌いじゃないモニカ、乳母車でお散歩ということになっています。

モニカのことが大好きなジョーイが足をなめちゃうし…モニカもなめてしまうからエリザベスもつけることになりました。
もともと皮膚疾患もあるので、今は足が治るまで薬も飲めずに可愛そう。

痛々しいモニカさん。

笑って砕けろ!-もにか

お気楽ジョーイに
笑って砕けろ!-じょーい



マイペースなゴーゴ。犬の世界も面白い。

笑って砕けろ!-ごごやま
ブログ書くのも久しぶり。
色々忙しくなってました。仕事が忙しくて眠るのだけで精一杯の日々です。

なんだか仕事も…うーん困った。
転職か?と思いきやそうさせてもらえず。結局安いお金で沢山働いてます。
9時間拘束されて休みが1分もなかった…トイレタイムだけって日があったり、今は30分休めるだけで御の字。
それも自己管理が悪いんだって。だって60分休める雰囲気ないし、人がいないからやるしかない。困った。
最初は講師ってはなしで、事務をちょっとお手伝いしてということになり、結局は全くの事務職。
あれ?

まーいいや、本契約になる前に白紙に戻そうかと思っています。


そんな↓な気分の時に嬉しいメールが!
スペイン在住の友達から一時帰国のお知らせ。元々は彼のお父様とお友達だったのです。
いまでは親子でお付き合い。奥様も素敵な方なんですよ。

お二人につれられ乃木坂でランチ。イタリアンです!
とても綺麗なお店であの落合シェフ監修でCOBAさんプロデュースだそうです。
わー素敵!
ランチセット、私はスープと桜エビのアラビアータを選びました。
おぉエビの味がちゃんとしてる。でも辛いアラビアータ!食材の選び方が良いのねー。
デザートも美味しく頂きました。お店の雰囲気もいいし、こちらのわがまま…スペイン風コーヒーまで頂いちゃった!(コルタード…エスプレッソにミルクちょっと入れるコーヒー)
このお店はお父様オススメのお店。この親子、まさに食のプロです。


笑って砕けろ!-アラビアータ

そしてお土産!凄いでしょ蜂蜜セット!わーい嬉しいな♪蜂蜜大好きだから。
チョコも好き。あとバーガーキングのおまけ…マドリーグラス。
凄いね、選手の名前まで入ってる。サッカーレアグッズ大好き!


笑って砕けろ!-おみやげ


4月最後のオヤスミの〆は家族でごはん。
活イカです!生イカ!甘くて美味しかった…。醤油にウズラの卵といてつけるのは初めてでした。

笑って砕けろ!-いか


さぁ明日から6連チャン。5月まで休みなし。
連休がまったくないから全てを1日でこなさないといけません。
この1ヶ月…ゆっくり家で休んだ日がないので本当に疲れました。いえ、疲れてます。
若くないから回復力なくてさー。


けれど久々に会いたい人達と話すことができてエナジー補充した!
私が下北沢周辺に住んでかなり長い年月がたっています。
なにせ本多劇場が影も形もなかった頃だって知っているくらいです。

マジックスパイスは北沢ゴルフだったり、オオゼキは第一勧業銀行。
グルメシティは忠実屋でしたね。みずほ銀行は富士銀行で、銀行強盗が立てこもったとか…。
すみれやエニー、三河屋…みんななくなっちゃった。


住民からすれば、あの開かずの踏切がなくなるのは喜ばしいことです。
階段ばかりの駅で使い勝手が悪い。
あ、それよりも駅前の郵便ポストの目の前が公衆便所で男性側は投函するとき丸見えというのは…直らないのでしょうか。


でもね、なくなって欲しくないものがなくなります。
駅前市場です。あれこそが下北沢なのです。

子供の頃は、お魚など商品に触ってよく起こられました。
成人になってからも「あなたはよく魚の目に触ってたわ」と乾物屋のおばちゃんに言われたり。
お漬物売ってるおばあちゃんやのり屋さん、お茶屋さん、貝屋さん、八百屋さん、惣菜屋さん。
ミネ薬局にアメリカ屋…雑貨屋さんでデンマンブラシも買ったなぁ。
お肉屋さん、鳥屋さん、魚屋さん。

にわとりの首ちょんぎって逆さにつるされてる…なんて光景の場所でした。

市場の前の三河屋さん、年末は整理券がでるくらいの混雑だったな。


結局、再開発という名の破壊が下北沢にもやってきたのです。
最近は大手不動産がはびこり、家賃もあがり空き店舗もちらほら。なじみの店がどんどんなくなり、どこも同じ全国展開のチェーン店ばっかり。

あのね、若者の街とか言っていますがすんでいる人は昔からいる人もいるの。
だから古着屋や携帯屋ばっかりというのは…よそでやって、という気持ちです。


駅ビルが建つといいますが、立ち退きする店舗はそこには入れません。
道路が出来るのでやはりどけといわれている店舗も同じです。
なにが再開発。結局は経堂も成城学園前も同じような駅舎に駅ビルの没個性。
同じチェーン展開なら住民は「ハンズ」を待ち望んでいます。
いつも噂で「ハンズできるらしいよ」って。グルメシティが出来る前はよく囁かれていました。


小田急と井の頭の連絡も5分以上かかるようになるし、使い勝手…悪すぎ。
渋谷もそうですが地下ってエスカレーターだし、使う人にとっては「どこまで行かなきゃならないの?」なのですが、設計者とか電鉄会社、都って「作ってやるんだ、知るか!」なのでしょうね。


ということで…鉄の人に混じって写真とりました。
「小さいカメラは金網につけてもレンズ入るから大丈夫ですよ」と鉄さんたちが教えてくれました。サンキュー!


山の手の下町風情をいつまでも残して欲しい…そんな街なんだけどね。

笑って砕けろ!

笑って砕けろ!

笑って砕けろ!-市場
横浜みなと映画祭にて

濱マイクを観てきました。
時間の関係でTVシリーズを何本か。いやーやっぱりいいねぇマイクは。

あの当時、どうしてそんなメンツが揃うのよ?ってぐらいのシリーズでしたが視聴率はさんざ。
でも面白かった。
ビデオに録画しておりました。


映画でのマイクと星野のやりとり「星野くん」「濱くん」というのがとっても好きだったな。

中年になったマイクみたい。マイクはきっと変わらずにいるのでしょうね。
まぁ…寅さんかな?マイクってwww

永瀬さんは可愛いしカッコイイ。ズタボロが似合って絶叫して、物投げ捨てて…優しい。
そんなキャラがよく似合います。

笑って砕けろ!-メトロポリタン
笑って砕けろ!-濱マイク
$笑って砕けろ!-じょんはり


成田500人の効力か?
ベネさんプッシュが凄くなってきた。
どうもSTIDのキャンペーンで再来日するらしい。8月お盆のあたりみたい?

フッテージみても楽しみ。
ベネかっこいい。ご本人は天然系のぽややんな人みたいなんだけど、役によって顔つきが本当に違って見えます。だからいいの。
俳優はその役をどうだすかです。

今、旬な俳優には間違いない。

ベネディクト・カンバーバッチです!
ELでのリヨン戦2ndレグ、ほぇーもうもうなんだかなーどうだかなーというスパーズでした。

ジダンやデシャン、プラティニまで観戦だった試合。これはリヨン応援団?
ジダンに関してはマドリーの偵察…かもしれない。

ベイルちゃんはなぜそれが入らないシュートやおしいFKがありました。
リヨンの攻撃の方がはまっていたし、守備でもスパーズは何かずれをかんじました。

ホルトビーが先発でしたが、彼のパスは「おっ!」と思う物がありましたね。
相変わらず運動量は豊富なんだけどまだまだチームにはフィットしておりません。
これからですね。言葉は多分大丈夫なんだろう。
だってドイツ人英語上手いし、ホルトビーはお父さん英国の人だから。


先制され、長い時間無得点だったスパーズ。そのまま終わればアグリゲイト・スコアでリヨンに負けてしまう!

…最後の最後に、試合はしのびの様に消えていたデンベレさんがようやく決めてくれた。
もう、どこに行ってたのよ~と言いたくなる位に消えていた。

デンベレ面白い選手なのでこの所注目しています。

スパーズ頑張ってくれ。

笑って砕けろ!-でんべれ
12月に来日したベネさんの記事が最近発売の雑誌に多く掲載されています。

お給料がねーまだまだ先だから厳しい。
もう最近はAmazonのお世話になりっぱなし。確実にゲットするために予約しております。

しかし…スクリーンってこんなに薄い雑誌でしたっけ?

MovieStarは次号までひっぱる。

なんか年末にはベネの立ち位置がかなり上になって扱いも違ってくるような気がします。

なんでSHERLOCK、S1から観ているのにあの時はまらなかったのだろう?不思議だわ。


$笑って砕けろ!-べねねちゃん
弟が旅行に出かけました。彼女とです。もうすぐ結婚するから…ハニームーン前倒しってことです。

で、ワンコ2匹が家に数日お泊まりです。
弟の家にいるウサギとトカゲのお世話は私がすることになりました。
まさに「いきものがかり」ですね。


トカゲのお腹に初めてさわったけど、大福みたいに柔らかい。
しらなかった!!!

ウサギにはかなり警戒されていて、ふんの始末をしていたら威嚇されてしまいました。
数日間通ったら慣れてくれるかな?
でも数年前には家にお泊まりしたのにね。

笑って砕けろ!-うさぎ
笑って砕けろ!-とかげ
昨晩は池袋で裏サーとアルゴの2本立てを観てきた。

アルゴ…子供の頃たしかアメリカ大使館云々って事件あったねー。
そんな思いでみてました。
あれ、ベン・アフレックってヒゲがあるとちょっとニステルローイ?
どんな見方なんでしょうか。

古い映画についてもちらっとでてくるあたりベンの映画界へのオマージュなのかしら。
良くも悪くもハリウッドを知っている人の作ったものなのね。
プロデューサーにはジョージ・クルーニーの名も…。
この映画のベンの演技は好きだな。この人…これからの方が若いときより良い役者になりそう。
でも監督でも色々やりそうです。

脱出劇というのは手に汗握るね。どこを一番のピークにするかが見せ所。


裏サー…裏切りのサーカス。ティンカー・テイラー・ソルジャー・スパイがどうしてこんなタイトルになったか。それでもパンフ売り切れの…ある意味裏ロングラン作品。
内容が内容なだけに?男性率高いのですわ。


これは別の意味で手に汗握る映画。確かに主人公のスマイリーがピンチにならないスパイ映画と言われていますが、内部の派閥争いに敗れた好かれる上司が返り咲いた話し…と思えば手に汗握る。

そして一番手に汗握るシーンはギラムの内部スパイ場面ですね。
ギラムを演じているのがベネネなのですわ。
裏サーは愛の映画だと私は思いながら鑑賞しています。DVDも英国版Blu-rayもあるのに…。
笑って砕けろ!-ギラムとスマイリー


笑って砕けろ!-TTSSの面々



ベネネとは関係ないけれど来月横浜で濱マイクシリーズがまとめて上映されます。
映画とテレビシリーズだって!これは行くしかない。