2人目が生まれてから2ヶ月がたちましたニコニコ


今のところ、夜はぐっすり寝てくれ、

昼間もほとんど泣かず、

外出中もおとなしくしてくれていますニコニコ


そんなに手がかからず、

順調に育児ができていますにっこり







・・と言いたいところだけど、


上の子(息子)にかなり悩まされています泣くうさぎ



赤ちゃんの世話を手伝いたがるし、


赤ちゃん返りは今のところないし、


可愛がってくれてはいるのですが、



私に対するストレスのぶつけ方が

ハンパないです汗うさぎ


私も旦那も

赤ちゃんだけに目がいかないようにし、


なるべく息子との時間も大切にしている

つもりではあるのですが、


それでも息子は

ストレスたまってるんだと思いますアセアセ



今4歳ですが、

イヤイヤ期の何倍もすごい行動をしますショック


暴れたり、暴言はいたり、

かんしゃくをおこしたり、

ワガママだらけの行動をしたり・・


赤ちゃんに意地悪するわけではないのですがアセアセ


その都度、落ち着かせて、

諭すように注意したり叱ったり、

話を聞いたり、

いろいろやっていますが・・


こっちの話は聞かない笑い泣き



私や旦那が今1番嫌がることをわざとしたり、

ねらって傷付くことも言ってきますえーん


たまに心が折れそうになってしまいますショック



私は仕事柄、普段から声が大きいので、

怒ると怒鳴っているように聞こえますタラー


前に叱った(つもり?)のときも、

旦那に私が怒られました笑い泣き


だから、怒りたくなるときは、

トイレや別室に短時間行き、

心を落ち着かせるようにしていますが、


最近は涙が出てきますぐすん



息子との接し方に本当に悩んでいますアセアセ


親の思うように子どもは動かないのは

わかっているのですが、


注意しても叱ってもきかないし、

優しくしたら余計に調子にのり、

ワガママをどんどん言ってくるしえーん



私の育て方が悪いと言えばそうなのかも

しれませんが・・・


これからどうしていけば息子のために

なるんだろう?


最近悩んでいました泣くうさぎ



スミマセン、

今日のブログは愚痴だらけです笑い泣き