セイカツ ノ キロク -29ページ目
ソラくん、年末年始の突発性発疹から、
湿疹がお腹と背中で居座ってました。
さらに、ヨダレかぶれも酷くなって
背中に気になる白いアザもあり‥
これは皮膚科に行かねばと思ってから
一週間。
ようやく昨日受診しました。
ソラくんは初の皮膚科であります。
まず、お腹と背中の湿疹は
乾燥によるもの。
弱いステロイドと保湿剤で対応。
ヨダレかぶれも1歳前後までは
続くと思うけど、湿疹と同じ対応。
予想以上に何回も保湿剤を塗らないと
ダメなんだと分かりました。
気づいたら塗る!思い立ったら塗る!
あとは気になっていた白いアザ。
白いのを見つけたのは1ヶ月程前。
ネットで調べたら白ナマズ、
と呼ばれるものなら広がっちゃうなと
思ってみてもらったら、
先生の見解は月齢を考えると
広がらないタイプの可能性が高いと。
成長とともに少しは広がるけど、
それ以上に広がったり、
他の場所にもできたりしたら
再受診と言われました。
結局は様子見だけど、
受診して安心しました。
それにしても、体力が回復してきたら
とにかく動く!
トイレまでついてきて
足に登ってくるまでのタイムが
確実に縮まってます。
毎日ベスト記録更新。
頭に支障がないことを願うばかりです。
子供らしく成長中のカホさん。
語彙も増え、会話が楽しいです。
この前、変な裏声で話していたので
それなに?とたずねたら、
ミッキーの鳴き声!
と言われました(笑)
声真似でなく、鳴き声。
ネズミだし合ってる‥のかな?^^;
風で舞う木の葉を追いかけたりする姿、
無邪気です。
さて、先日じいじとばあばと
初めて一泊旅行に連れてってもらい
持ち帰って来たものたち。
エルモの腕につけるヤツ(右)は
ボタンでピカピカ光ります。
が、今では
妖怪ウォッチと化してます(笑)
ほんと、
ずり這い&おすわりが完成した
もうすぐ8ヶ月のソラくん、
最近、昆虫っぽいです。
そして、なんにでもつかまり立ちして
高みを目指します。
テントウムシ的に。
そして、後追いが凄くて、
夏の夜の蚊なみにシツコイ^^;
そんなソラくん、
昨日から細かい咳をしてるから心配。
ティッシュを食べちゃったせいか、
風邪なのか。
とりあえず今のところ、元気そう

年末、二泊三日でおばあちゃんの家にお泊まりに。
初日の28日、夕方からソラくん発熱。
オッパイは飲むものの高熱が続き、
夜は40度超え( °д°)
当然、夜は泣きまくり。
日中も抱っこしっぱなし。
ただ、カホさんを皆が面倒みてくれ、
ママは家事をしなくてもよい環境。
これは有難かったです。
で、30日の夜、
帰宅して熱を測ると39.3度!
急いで救急病院いき、
そこで測ると39.6度!
診察結果はインフルエンザかもとのこと。
突発にしては熱が高すぎると。
私は突発だと思ってたけども
インフルエンザだったら一大事!
とにかく解熱剤をもらって帰宅。
すぐに使って、少し熱も下がり
眠ったものの‥
深夜3時過ぎ、泣いて起きたので
熱を測ると39.8度!
また解熱剤を使って朝に。
31日、大晦日は家で安静にして過ごし
その後は平熱に戻りました。
ただ、下痢になり、
水分とらせなきゃと頻繁に授乳。
一度だけ乳を吐き、嘔吐か!?と
オタオタしてしまったものの、
飲ませすぎだと気づきました^^;
夜にはうっすらお腹に湿疹を発見。
そして翌日の元旦、お腹と背中に湿疹!
突発性発疹、確定!一安心。
とはいえ、足先まで徐々に湿疹が広がり
顔が腫れて試合後のボクサーみたいに
なってしまいました。
★まとめ★
⚫発熱前
夜、頻繁に起きたり、なんだか
いつもと様子が違うわぁと感じる。
⚫発熱1日目
夕方からオデコが熱いと感じ発熱。
離乳食は発熱前の1回目は完食したけど
午後の二回目は半分しか食べず。
ある程度元気だったのでお風呂にも入る。
が、深夜は40度超え。
⚫発熱2日目
朝は37度台になり、
少しだけ遊べるものの
離乳食は少ししか食べれず。
お昼には38度台になり、しんどそうに。
寝返りもできない。
そこからは母乳のみに切り替え。
夜、高熱でボーッとして元気もなく
急にビクッとして短く大声を出す。
熱性痙攣ではないだろうけれど
40度超えてるし脳症も心配に。
⚫発熱3日目
前日とあまり変わらないけれど
体力を消耗しているのかグッタリ気味。
そして母乳だけにしたせいか
ウンチの頻度がアップ。少し緩め。
そろそろ熱も下がるかと思ったものの
夜には39度超え。
救急病院を受診し解熱剤をもらう。
オッパイは飲めていても体力が心配で
21時に1回目を、3時に2回目を使う。
2回目は一度座薬を入れたら、
5分後に下痢をしたので再度いれなおす。
⚫発熱から4日目
熱は37度台から、その後平熱に。
まだ離乳食はお休み。
下痢が本格的に。
一度だけ嘔吐もあったが、
多分母乳の飲み過ぎによるもの。
寝返りできるくらいには回復。
お風呂に入ってないから体を拭く。
なんとなく発疹らしきものを発見。
夜も熱は上がらず、比較的よく寝る。
⚫発熱から5日目、発疹1日目
朝から発疹発見。お腹と背中に広がる。
でも外から見えるところには出ていない。
おもちゃで遊ぶようになり、
ずり這いも復活。
お粥だけの離乳食から再開。
お風呂も再開。下痢が治る。
⚫発熱から6日目、発疹2日目
湿疹が広がり赤みも強くなる。
見た目は可哀想だけど体力回復傾向あり。
離乳食は前の量に戻り
いつもより機嫌が悪い程度。
⚫発熱から7日目、発疹3日目
湿疹、顔がひどく目が腫れる。
ぐずりも続いている。
⚫発熱から8日目、発疹4日目
ずり這いレベルが通常時に回復。
湿疹は足先まで広がるも、
最初に出たお腹はひいてきた。
⚫発熱から9日目、湿疹5日目
ようやく湿疹も落ち着き、
足先と顏以外は元通りに。
つかまり立ちも復活。
⚫発熱から10日目、湿疹6日目
瞼以外は元通り。
高熱&湿疹それぞれ期間長かった~
年末年始の休み全て突発性発疹だった
ソラくんでした^^;
旦那さんのお母さんにいただいた
お正月アレンジ。
うちの母が作った木目込の羊さんと
旦那さんのお母さんが買ってくれた
初詣の出店で買った人形焼き。
雪がたくさん降っている元日。
今年も幸せな年になりますように。

