お勉強させて頂きます〜のポーズ。
{ADFF2B4F-D74F-4855-AE55-E9B5DBFCBEC4}

顔、よく変わるな。

『君の名は』の前に鳥人間コンテスト観てた。

{805DE7D1-49D7-4032-9630-61A6F3C8975E}

昔って、何百メートルとかの記録だった気がするんだけど

今、40キロとかビックリするんですけど!!


最初、あまりにも熱さにちょっと笑ってたのに

気づいたら青春っていいなと、感動してました。


{5921C8DB-1D26-47E4-BEDC-CBA299087CA2}


『君の名は』

映画の中の雑誌にも書かれていたアカシックレコード。



こないだちょうどアカシックレコードリーディングで

過去世が巫女だったって言われてなんか共感して観てました。


本当は感動して書きたいこといっぱいあるけど、


言葉にするとなんかうまく言えないな。




過去世は

『世の為人の為だけに生きる人生で、
自由がなく独身を貫いてます。

今世は『自分自身を生きる』と決めている。』

ということでした。



こんな私が世の為人の為だけを想ってたって
今の私からすると信じられないけどね。




私的にはアカシックレコードは

無意識の自覚です。  


ユーミンで言う


目に映るすべてのことがメッセージ。ですね!





今私に使命があるとするならば


私を幸せにすることだとも思う。



普通の幸せが一番です。



普通は世間の

レベルでもラベルでもなく




愛する人と食卓を囲むとか

本当にそういうこと。







ひとことで言うならやっぱり


自分を生きる。





私は小学生の時

樋口一葉の

「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」
(一葉は女を花に例えています。)

という言葉をやたら反芻してたんですけども


今思えば時代かなと思っています。




おばあちゃんの話しや、母校の教育で

戦争の苦しみや、貧しさが叩き込まれてたので。



会話の出来ない父ですが、今日、意識で父の心に

「生きるってどういうこと?」

と、聞きました。




返ってきた答えが
『嬉しさや、喜びを知ること。』



私は『生きる』とはどこか肉体的な機能に捉えてたんところがあったのかもしれないと思いました。




いのちの祝福がみなさまにありますように。