いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。

 

 

 

 
愛の循環。恩送り。
 
 
 
 
たまたま、Facebookでお友達になっている方がアップされていた詩に、思いがけず号泣。
 
 
 
 
今、その気持ちのままブログを書きたい!と思ったので連投です。
 
 
 
 

*****************
 

ゆずり葉

 

 

 

子供たちよ。


これはゆずり葉の木です。


このゆずり葉は


新しい葉が出来ると


入り代わって古い葉が落ちてしまうのです。

 

 

 

こんなに厚い葉


こんなに大きい葉でも


新しい葉が出来ると無造作に落ちる


新しい葉にいのちをゆずって――。

 

 

 

子供たちよ


お前たちは何をほしがらないでも


すべてのものがお前たちにゆずられるのです


太陽のめぐるかぎり


ゆずられるものは絶えません。

 

 

 

かがやける大都会も


そっくりお前たちがゆずり受けるのです。


読みきれないほどの書物も


幸福なる子供たちよ


お前たちの手はまだ小さいけれど――。

 

 

 

世のお父さん、お母さんたちは


何一つ持ってゆかない。


みんなお前たちにゆずってゆくために


いのちあるもの、よいもの、美しいものを、


一生懸命に造っています。

 

 

 

今、お前たちは気が付かないけれど


ひとりでにいのちは延びる。


鳥のようにうたい、花のように笑っている間に


気が付いてきます。

 

 

 

そしたら子供たちよ。


もう一度ゆずり葉の木の下に立って


ゆずり葉を見るときが来るでしょう。

 

 

 

作・河井醉茗

 

*****************

 

 

 
 

ゆずり葉は、春になり若芽が伸びると、古い葉っぱは、成長した我が子を喜び、あとを譲るように散るのだそう。

 

 

 
2枚の画像は、あきた森づくり活動サポートセンター総合情報サイト からお借りしました。
 
 

 

 

 
 
 

 

毎朝六方拝を続けて、両親や祖父母、ご先祖様に、以前よりもさらに深い感謝を感じていたけれど。

 

 

 

 

まだまだ足りてなかったのだ思います。

 

 

 

 

そうか、私はこんなにも、両親や祖父母、ご先祖様たち、そしてまわりにいてくださる方々から多くのものをゆずり受け、そして今もなお多くのものをゆずられながら、生きているのだと。

 

 

 

 

どうしよう、涙が止まらない。

 

 

 

 

 

愛と感謝が、涙と一緒に溢れてくる。

 

 

 

 

 

お父さん、お母さん、本当に本当にありがとう。

 

 

 

 

 

じいちゃん、ばあちゃん、ご先祖様、本当に本当にありがとう。

 

 

 

 

 

私も我が子に、そして関わってくださる方々に、様々なものをゆずって行きます。

 

 

 

 

 

愛も、知識も、知恵も、私の持てるものを。

 

 

 

 

 

これこそが、愛の循環であり、恩送りなのかもしれません。

 

 

 

 

 

 
 
今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました✨
 
 
 
 
 
 
ライン公式アカウントはこちら♪
 
リニューアルしました🎵