おはようございます。




NPO 法人日本メディカルアロマテラピー協会の浅野めぐみです。




昨日もお話ししました、私がね、ここしばらく続けているモーニングルーティン。




今日もその続きをお話ししたいと思います。




モーニングルーティンのその2ですね。




家の換気です。




今ね、コロナ対策として換気、結構皆さんされてるんじゃないかなあと思うんですけれども、私が朝一番でやる換気は、ちょっと窓を開けるとかいうレベルじゃないんです。




玄関、それからリビングに大きな両開きの掃き出し窓があるんですけれども、そこもババーン!!と大開放して、それから教室の窓、教室の玄関、こちらも全部あけっぱなしにします。




氷点下で、雪が降っていても構わずに大開放ですよ。



今朝の仙台もマイナス8度で、かなり冷え込みました。




それでも容赦なく大開放しました。




傍から見たら、酔狂ですよね。




まだ夜が明けたばっかりだっていうのに、あそこん家、一体何してんの?と。




私もね、最初は勇気がいりました。




うちは24時間エアコンをつけっぱなしなので、せっかくほっかほかにあったまってるのに、氷点下の冷気を入れるわけですから、もったいないって思いました。




でもね、壁や床がしっかりとあったまっているので、5分やそこら、大開放にしたぐらいではね、芯から冷えるような事はありません。




むしろ淀んだ空気に流れができて、きれいさっぱり入れ替わっていて、ピリッとして、すごく気持ちがいいです。




換気が終わって、あとは閉めちゃえば、底冷えすることもなく、ほどなくまた家の中があったまってきます。




換気でね、家の中の「気」が変わるっていう感覚、本当に気持ち良いものですよ。





今の私にとってはね、この大開放による気の循環、やらないほうがもったいなくて。




ちなみにこの大開放、家族が起きてくるしばらく前にやらないと、「寒いんだけど~!」とかね、「あったまった空気もったいないじゃん」とか、家族から色々クレームが来るので、こっそりやってます。



家族の誰も知りません。




家族は、私が素知らぬ顔して入れ替えたフレッシュな空気の中に、いつの間にかいればいいんですよ。



知らず知らずのうちに、君たちの運気も整ってるんですよ、っていう話でね。




昨日アップした「朝日を拝む」、そして「家中の空気を入れ替える」、この二つだけでも続けていると、心身ともにすごく良い状態になります。




是非やってみてくださいね♪




stand.fmのほうでは、もう少しだけ長く喋っています♪



今日、こえのブログの3分縛り、若干オーバーで、挨拶の途中で切れちゃった~💦








今日も最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。




皆様どうぞ素敵な一日を!