こんにちは。


NPO 法人日本メディカルアロマテラピー協会の浅野めぐみです。



いつもこうやって「メディカルアロマー」ですっていう自己紹介で始まってるんですけれども、今日は本当に久しぶりに、なんか急にアタッチメント育児協会のことについて語りたくなりました。



私はですね、あのメディカルアロマを始める前は、元々はアタッチメント育児協会の方でベビーマッサージのインストラクターの資格を取りました。



東北の方で、最近ではどうだかわからないですけれども、私が資格を取った頃は、アタッチメント育児協会のインストラクターって、まだまだすごく少なかったと記憶しています。



ミガキッズのはっちゃんとも、私はアタッチメント育児協会の勉強会、全国大会で実は出会ったんですね。




なので仙台で出会ったん


じゃないんですけれども、今となってはこんなにはっちゃんと近い関係になって、本当に出会いって不思議だなぁと思いました。



アタッチメント育児に関してなんですけれども、これから何回かに分けて、声でお届けして行けたらいいかなと思っております。




アタッチメント育児、「アタッチメント」ってねえ、工具かなんかの呼び名みたいですけれども、育児におけるアタッチメントって、つまり愛着関係なんですね。




アタッチメント育児協会で大事にしているのは、親子の愛着関係を育むための関わりっていうものでね、ちゃんとそれをね、発達心理学とか運動科学、脳科学、医学の観点から体系化してメソッド化したプログラムです。



私はアタッチメントベビーマッサージ、それからアタッチメントキッズマッサージ、それからキッズジムっていう、体操の方もね、一応資格を持っているんですけど


、なかなか今まで生かせなかったかなーと思っております。


ただこのコロナ禍において、いろんなふれあいが少なくなっている中で、親子、それから夫婦、兄弟、いろんな人間関係の間でのふれあいって、改めて見直したいなーって思って、なぜか急にですね、メディカルアロマじゃなくて、アタッチメント育児の事に関して発信していくタイミングが来た!っていう風に感じました。



何度かシリーズに分けてお伝えしていきたいと思います。



えーっとですね、声のブログ、3分間っていう縛りがあるので、実はもう間もなく3分終了です。笑



それではまた後ほど!




追記。



stand.fm だと3分の縛りはないので、倍くらい話してみたよ🎵



アタッチメント育児は地球を救う✨


具体的なアプローチ方法も、また後日改めて~❗️