いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
晴れたから♪
朝から快晴!
洗濯を2回まわhして、急いで家事をこなして、首からカメラを引っ提げて、再び海へ!
この前は七ヶ浜の海だったから、今回は仙台港へ。
うおーーー✨船、かぁっこいいーーー!!

が、私が来たかったのは埠頭ではなかったことに気が付いた。

そう、私が行きたいと思ったのは砂浜!笑
ってことで、仙台港の埠頭からすぐのところにある向洋海浜公園へ。
わーーーー✨砂浜!
やっぱり海は波打ち際がいいね✨
よく晴れていて、そこそこ気温も高かったので、サーファーもたくさんいました。
背後に仙台港の埠頭が見える。
石巻の雲雀の海岸にちょっと似てるかも。
雲雀の海岸も、向かい側に製紙工場があるから、なんとなくこんな雰囲気。
雲雀の海岸には震災以降、行ってないから、今はどんな風になってるかわからないけども。
海水もきれい✨
見えるかな??
↓ ↓ ↓
海水に空が写り込んでるの✨
先日の七ヶ浜の海よりも波が高くて、サーファーの皆さんが果敢に波に挑んでいるのを見ていたら、私も海に入ってみたくなって、靴を脱ぎ捨てて海へ。
気持ちいいーーー

✨
足の指の間を、砂がサラサラと流れていく感触が心地いい💕
ぼーーーーっと海を眺めているうちに、どんどん潮が満ちてきて(いや、私がどんどん深みに入っていったのか??)スカートの裾がビショビショ。笑
スマホも海の中に落とした❗️
防水で良かったわ

寄せては返し、飛沫をあげて、合流しては割れていく潮の流れをずっと眺めていたら、地球がぐるぐると回り出し、私の体はそれとは反対方向に回転しているような感覚に襲われました。
まるでコーヒーカップのアトラクションに乗ったまま、宇宙に飛んでいきそうな、現実感が失われていく感じ。
ん??これって眩暈か!?

泳ぐにはまだ早い、梅雨の晴れ間の海。
昔好きになったひとと、ちょうど同じような時季に、亘理の荒浜や相馬の海に行ったことを、不覚にも思い出し、甘く切ない気持ちになってしまったわ。笑
海はいろんなものを破壊したけど、それでも海に来てしまう。
遡れば、人類の始まりは海底だったからかな。
私、やっぱり海が好き❤️
海を後にして向かったのは、仙台農業園芸センター。
園芸センターの入り口に、お水に花が浮かべてあって、すっごく綺麗だった~

色とりどり、こんなにたくさんの花がランダムに散りばめられているんだけど、個性がぶつかってケンカすることなく。
不思議な一体感。
バラは、もうシーズンもほぼ終わり。
それでも最後まで咲き誇る姿が美しい。
カメラを構えて、どの角度で、どんな構図で撮ると、この子たちが輝くのかなと考えながら撮るのが楽しい❤️
今はまだカメラの扱い方が全然わからなくて、露出って何!?シャッタースピードって何!?な状態。
ほとんどオート機能に頼ってるんだけど、ちゃんとカメラ学んで、いい写真を撮れるようになりたいなぁ💕
一眼レフカメラ、ずーーーっと欲しくて、でも贅沢品だと思ってたんだよね。
家族で使うものや、子供の欲しい物が優先。
私個人の趣味に高額なものは買えないって思っていたんだけど、思い切って買ってみて良かった。
こんなに楽しい気持ちになれるんだったら、贅沢品じゃなく、むしろ必需品だよね。笑
カメラ片手におでかけ、すんごい楽しーーー💕
バラのシーズンが終わって、向日葵のシーズンへ。
センターのスタッフの皆さんが、向日葵のイベントの準備をしていました。
私も行ってみようと思います♪
今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました✨