いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。

 

 
 
 
雨の休日。
 
 
 
雨はもともと嫌いじゃないし。
 
 
 
ましてや今の季節、休日にほどよい雨なら最高❤️
 
 
 
今日はそんな、「ほどよい雨の日」だったので、行きたい場所はただひとつ、資福禅寺。
 
 
 
仙台の紫陽花寺ですね。
 
 
 
紫陽花を見に資福禅寺に行くようになってから、20年近く経とうとしています。
 
 
 
ここに来ると、ああ、またあれから一年経ったのか・・・と毎年思います。
 
 
 
駐車場に車を停めて、裏口から入るのが好き。
 
 
 
 
緑のアーチが迎えてくれるから。
 
 
 
今日はウグイスも鳴いていました。
 
 
 
 
傘をささなくても気にならないくらいの小雨。
 
 
 

今日は一段と、緑のアーチが輝いていました。
 
 
 
 
 
葉っぱに滴る雨も美しくて、何枚も写真を撮りました。
 
 
ハートの葉っぱがいっぱいラブ
 
 
 
 
アーチを抜けると竹林。
 
 
 
 
スッと伸びている姿に、私も思わず姿勢を正します。
 
 
 
ここから見るお堂が大好きです。
 
 
 
紫陽花の美しい場所は、きっと他にもたくさんあるんだろうけれど、私はこのお寺の、この静謐な空気感がとても好きなのです。
 
 
 
梅もなっていて、とても可愛らしかった~ラブ
 
 
 
 
ほんのり色づき始めていて、瑞々しくも色っぽい。
 
 
 
 
紫陽花の赤ちゃんに、頬が緩む。笑
 
 
 
 
こんな大きなお花。
 
 
 
 
これは一体、何という花なんだろう??
 
 
 
 
私の顔より大きいの。(小顔アピールではない。笑)
 
 
 
 
裏門から、やっと表門へ。
 
 
 
順路が逆だけども、それもまた善きかな。
 

 
 
実は今日、家にスマホを忘れて行ったんです。
 
 
 
 
駐車場で気付いて、大ショックだったよねガーン
 
 
 
 
でもまぁ、写真が撮れなくても、この景色を心に残せばいいか・・・と思ったんだけど、裏門をくぐってすぐの緑のアーチで、うわ~、スマホ忘れたの、やっぱり大失敗!!と後悔。
 
 
 
 
それが梅の実を見て、どうしても撮りた~い!!えーんと、ノックアウトされてしまい、スマホを取りに家に一旦戻りました。
 
 
 
結果、戻って大正解。
 
 
 
最初、スマホを持たずに到着したときは、すごい混んでいたんです。
 
 
 
ええ~、密じゃん!!ガーン
 
 
 
すれ違うのも大変なくらい、表参道にごちゃごちゃと人がいて、情緒もへったくれもなく。笑
 
 
それが、スマホを取って戻ってきたら、閑散。笑
 
 
 
それはそれは心静かに紫陽花を愛でることができましたドキドキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
静かになった敷地内で、一人のんびり、小一時間。
 
 
たくさんの紫陽花と戯れました❤️
 
 
 
先日、フラ講師のあやさんから、「めぐみさんは定休日の女なんじゃなくて、実は人混みを避けられるエネルギーを持っているのかも❗️」なんて言われて、今日は「本当にそうなのかも?」と思ったわ。笑
 
 
 
 
 
そして近くまで来たならば、当然寄る、必ず寄る、パンバーニャドキドキ
 
 
私の中では永遠の殿堂入りパン屋さんドキドキ
 
 
 
たくさん買い込んで、ビニール袋に顔を突っ込んで、パンの香りを思いっきり吸い込む✨
 
 
 
あぁ~、最高に幸せな一日だったラブラブ
 
 
 
 
 
漬物。

 
 
昨夜、息子が漬物を漬けていたびっくり
 
 
 
母、驚きと笑いを隠せず笑い泣き
 
 
 
漬物男子!?笑い泣き
 
 
 
 
我が家では、昆布と鰹節と柚子、エビ入りのだし醤油を作って常備してるんですが、それをベースに、キビ砂糖、唐辛子、米酢を入れて、そこにキュウリを入れてました。
 
 
 
なんか本格的!?
 
 
 
こっそりつまみ食いしたら・・・
 
 
 
美味い爆笑
 
 
 
 
昔から渋いものが好きな彼ですが、まさか漬物を作り出すとは思わなんだ。
 
 
 
息子・・・そのうち、ぬか漬けとか作り出すんじゃないだろか笑い泣き
 
 
 
 
このまま一晩漬けておいたらしょっぱくなりそうだったので、息子を呼んで、キュウリを取り出してもらって、そこにそのまま今度は大根をIN!
 
 
 
夜中に息子と一緒に漬物を漬ける・・・ああ、なんて幸せラブ
 
 
 
 
 
そして今朝の食卓❤️
 
 
とても良い塩梅~✨
 
 

が。
 
 
 
 
浅野家内で人気過ぎて、本人の口に入る前に消失。
 
 
 
 
 
「え、ちょっと・・・俺1個も食べてないんだけど・・・笑い泣き
 
 
 
 
困惑顔の息子、許しておくれ。
 
 
 
 
君の漬物のおかげで、浅野家は今日も平和です♪
 
 
 
 
 
今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました♪