いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます🎵
自分が疲れていることに気付いていますか?
いつもは平気でこなしているのに、時々なぜかできなくなることって、ないですか?
いつもと同じことができない。
いつもなら気にせずやり過ごせることが、やり過ごせない。
いつもなら笑える場面で笑えない。
これ、相当疲れてますよ。
こんなことがあったら、心も体もキャパオーバーの証拠。
心も体も、ゆっくり休ませてあげましょう。
ストレスは、こまめに捨てる。
そして、疲れていることをちゃんと認める。
認めるところから、ケアは始まります。
疲れているときに、真っ先に「やりたくない」と思うこと、苦痛に感じること、自分なりにおさえておくと良いですよ🎵
私の場合は、料理。
次々と献立が浮かんできて、あれこれ作りたくなるときは心も体も元気な時。
料理がしたくない・・・
献立、思い浮かばない・・・
そんなときはキャパオーバー。
私の中でのお疲れバロメーターです。
あなたのバロメーターは?
(それすらもわからないと、マズイですよ~。笑)
自分の心と体からのSOS、ちゃんと気付いてあげようね🎵

ポインセチアの新芽もどんどん出てきてる~💕
私の癒し❤️
あなたには、自分を癒してくれるものがありますか?
自分を癒してくれる「人」ではなくてね。
「人」だと依存することもあるからね。
春は慌ただしい。
だからこそ、いつもより意識して、自分の心と体の声に耳を澄ませて。
思い当たることがあるときには、無理せず、多めの休養を🎵
長持ちの秘訣は、メンテナンスを怠らないこと。
自戒を込めて。笑
今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました✨