いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます🎵
昨日は導かれるように、招かれるように、不思議な成り行きでご参拝してきました。
めったに通らない道だけど、目的地にナビを設定したら案内された道。
たまたま通りがかった青葉神社、そして約束の時間よりだいぶ早いというミラクルも重なり(私、たいがいギリギリ行動なので、寄り道できる余裕があったことが、まず奇跡的。笑)吸い寄せられてしまいました。
誰もいない、静謐な境内。
扉が開いていて、目の前に御神鏡が。
すべてを受け入れてもらえたような気がして、ドバーーーーッと涙が出ました。
ただただ奥から沸いてくる感謝の気持ち。
初めての場所なのに、どうしてこんなに受け入れてもらえたような気持ちになったのか。
不思議だけど、たぶん、このタイミングでなければならない何か理由があったのでしょう。
青葉神社をあとにして、師匠のもとへ。
いろんな話を聞いてもらい、教え諭され、頭も心もクリアになりました。
大切なことが後回しになっていたけど、重きを置くべきはここだったと思い出しました。
そう。
やり方、ではなく、在り方。
新しい流れや、多くの人との関係性が複雑に絡み合っていく中で、自分が何をすべきか…見失うこともあるかもしれないけど、自分の在り方や、自分の心が幸せと思うことを大事にしていけば、道はおのずと開かれていく。
求められる方向へと。
そして私の在り方は、私自身が選んでいくもの。
一瞬一瞬を、自分で選択しながら生きていく。
心が深く納得しました。
こんな教えを与えてくれる人がいることが、本当にありがたいです。
こんな気持ちを抱えて向かった先は、心のふるさと船岡。
長くなったので、船岡でのお花見ブログはまた夜に🎵
最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました🎵