いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
腸のお勉強をしてきました。
美腸プランナー3級講座。

美腸の先生は、らぶきらの会でお世話になりっぱなしの、たまちゃん

この日は美腸アドバイザーの鎌田珠美先生として、真剣に教えてくれました。
最近、すぐに下腹部がパンパンに張り、たまちゃんに腸もみしてもらうこともあるんですが…
やっぱりちゃんと腸のことを学んで、生活改善しなくちゃと痛感したもんでね、学んで来ました!
腸ってスゴいね!
腸が、こんなにも全身に、そして心に影響を与えているとは!
○食品添加物が腸に与える影響
○ストレスが腸に与える影響
○免疫と腸の関係性
○腸内細菌のこと
○腸内細菌を増やして健康的な生活を送るための具体的な方法などなど…
腸の仕組みと健康について教えてもらって、本当に腸を大事にして整えていかなくちゃーーーと実感

生活習慣、改善します!
メディカルアロマの講座でお伝えしている部分と重なる学びもあったんだけど、切り口が変わると、入ってくるものも違うから、そういう意味でもすごく勉強になったし。
メディカルアロマを学びに来てくれる方々に教えてあげられる引き出しが増えたー

たまちゃん先生の伝えたかた、受講者さんに覚えて欲しい大事なポイントへの意識付け、講師としても、すごく勉強になったー

ちなみに。
美腸プランナー3級講座、満点で合格しました



これも買ってきた♪
このファイバー、たまちゃんにオススメされて、ちょっと前から摂ってるんだけど、すっごくいいの~

思わず見とれるようなブツ(笑)が出ます

先日の整骨院といい、腸の改善といい、自分の体と本気で向き合わねばならない年齢になったことを、痛感している今日この頃

メディカルアロマは外側からのケア。
でもその前に、内側を整えることが大前提!
いつまでも若々しく、健康的にいたいので、内外からケアしていこうと思います♪
消化器科の看護師さんでもあり、美腸アドバイザーでもある、たまちゃん先生の美腸プランナー3級講座、そして、腸もみ。
本気でオススメ。
****************
そういえば。
朝、いつものように夫を職場に送り、帰宅すると、自宅マンションの前に路駐のパトカーが。
車庫に繋がる入り口を、思いっきり塞いでいるではないか。

路駐のパトカーが邪魔で、車庫に車を入れられないという珍事。
見ると、お巡りさん数名と、マンションの管理人さんが話しているので、何か事件発生かと思ったのですが、そういうわけでもないらしく。
車から降りて、「あのー、路駐のパトカー邪魔なんですけどー」とお巡りさんにお伝えしましたら、お巡りさん、ペコペコしながら、大慌てでパトカーをどけてくれました。
お巡りさんに路駐の注意をするという、「立場が逆じゃね?」という体験をしました。
ネタに困らない、めぐちゃんの日常。笑
今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました
