いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。



息子が石巻でのイベントに参加だったため・・・

 

私は日中、お盆中にできなかったお墓参りしてきました。

 

祖父母の墓前で手を合わせ、しばし、亡き祖父母との時間を過ごしてきました。

 

お墓参りに行くと、なぜかホッとするんですよね、祖父母に会えたみたいな気持ちになって。




 

墓地は渡波。

 

そこからわりと近いので、ついでに、はまぐり浜やサンファン館まで行ってきました♪

 

 


はまぐり浜のバス停、まるでジブリの世界!!ラブラブ!
 
いつの間にできたのか、ツリーハウスがあり、本当に中に入れるからビックリ!!
 

子どもだったら、たまらないでしょうね~キラキラ
 
私も大人一人だったけど、昇ってみました、途中まで。
 
 
 
でも、梯子を上りながら足がすくんでしまって、小屋までは入れなかった!!
 
3回挑戦したけど、3回とも梯子の中腹で断念。
 
昔はおてんば娘だったのになぁ~!!
 
へなちょこになったもんだわ。笑
 
 
暑かったけど、湿度は低くてカラッとしたお天気♪
 
「NO.3」って小屋のナンバーなのかしらね?
 
100 TREE HOUSE って書いてあるから、他に99個のツリーハウスがあるのかな?
 
カメヤマサブローって誰かな?
 
いろいろ疑問。笑
 
 
 
 

大好きなカフェはまぐり堂はまだオープン前でした。
 
あと20分ほどでオープンだったから待っていようかとも思ったけど・・・
 
待つのをやめて、海を眺めに行くことに。
 
 
 
潮の香りに包まれて、遠くの島まで見渡せて・・・とてもいい気持ち♪
 
 

太陽の光が波に反射してキラキラ光ってましたキラキラ
 
 

ここは砂浜がないので、降りることができなくて残念。
 
写真には撮らなかったけど、ここも防波堤の工事中で、波の音よりも、工事の音が響いていました。
 
今さらながらだけど・・・・震災の爪痕って、本当に大きいのだなぁ。
 
 
はまぐり浜からまた少し移動して、サンファン館へ。
 
以前に来たのが、子供たちが保育園の頃だから・・・14年くらい経ってるのかな!?
 

空の青と、海の青とが溶け合ってる。
 

夢を叶えるベルも鳴らしてきましたベル
 
私の夢ってなんだっけ??って思いながら。笑
 
それだけ今が充実していて、夢に見た場所に、すでに立っているってことなのかもなぁキラキラ
 
 
 
 
 
そして高校生の頃以来の石巻図書館へ!!
 
 


懐かしすぎる!!
 
「図書館で勉強する高校生」というシチュエーションに憧れて、無駄に通った図書館。
 
自宅から結構離れた山の上にあるので、到着するまでに汗だくになるし、しかもいつも勉強机が空いてなくて、私って何しに来たのガーンという状態。
 
 
「図書館でいつも見かける近場の男子高校生との淡い恋」という妄想も容赦なく消え。笑

 

そんな思い出の図書館、久しぶりに満喫しました♪
 
 
 
 
「石巻には何もない!!」と思っていて、早く仙台に出たかったあの頃。
 
でも改めて見てみると、良いところもいっぱいあるじゃん。
 
震災前後でいろんなことが変わったし、離れて暮らしたからこそ、初めてわかる良さですよね♪
 
毎月仕事で石巻に来てるけど、それとは別にゆっくり時間が取れて、良かったドキドキ
 
 
 



今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました♡