いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
 

 

 

 

人それぞれにやりたいこと、目標があるでしょう。

 

どんな道であっても。
 
何をするんでも。
 
そこには、その人の生き様が現れます。


 
過去にどれだけ一生懸命に学んできたか、どれだけ一生懸命に取り組んできたか、それによって、その人の土台の強度が違ってきます。
 
いろんな課題をこなさずに来てしまった人の土台は残念ながら脆いので、人生の所々で補強が必要になります。


 
「あれは性に合わなかったの。でも今度こそ、やりたいことなのよね。うん、できる気がするの!」
 
そう言って、次から次へと生きる場所を変える人がいます。
 
中には資格マニアになっちゃう人もいますね。
 


 
例えば何かの資格を取って生業にしようとしたときに、やっぱり必ずどこかで課題が待ち受けていて、そういうのに出会う度に、
 
「もっと簡単に稼げるかと思ったけど、そうでもない。これは私の性には合わない。次は何かいいものが見つかる気がする!」という人は、別の道に進んでも、また似たような場面で躓いて、結局長続きしません。

だって、大事な課題を残してきたまんまだからね。
 
足し算を学ぶことから逃げたのに、「掛け算できない!性に合わない!」って言ってるようなもん。
 
 


 
会社勤めにしても、自営業にしても、メリットもあればデメリットもあります。
 
他人の芝生の青いところだけを見て判断すると、「こんなはずじゃなかった」ってことになる可能性もあります。
 
どんなに楽しそうなことでも、本気で仕事にしていこうと思ったら、甘いことばかりではないのです。

 やりたくないこと、苦しいこと、骨身を削らなければいけないこと、たくさん待ち受けています。
 
メディカルアロマだけじゃないけど、資格を生かして生業にしていこうと思った時、乗り越えねばならないことって、たくさんあります。

 
でもそれは、土台が強固な人にとっては、たいした問題じゃなかったりします。
 
前職がどんな仕事だったとしても、その仕事に必死で向き合ってきた人は土台が強固なので、職種は変わっても頑張れるのです。
 
 

 
今置かれた場所で、あなたは精いっぱい生きていますか?
 
もがいたり、苦しんだりしながらも、目の前の課題に必死になれていますか?
 
 
 
置かれた場所で、目の前のことに一生懸命になれない人は、結局どこに行っても変わりません。
 
誰かのせい、何かのせいにして、逃げ続けることになると思います。


 
今、課題を抱えている人は、過去にやらずに避けてきた課題をやらざるを得ない場面に来ているのかもしれませんね。


 
成功する人は、逃げずに戦ってきた人なんだと思います。

そして逃げずに乗り越えてきたことが、その人の土台を強固にしています。
 
今のその人を形作っています。



 
課題をこなすのに、「もう遅い」ってことはない。
 
「そうか、これは私がやらずに来てしまった課題なんだ」って気付いたら、その時からスタートすればいい。
 
そこから人生は動き出します。

 
 
今、私にも来ている課題。
 
逃げずに粛々と向き合っていこうと思います。




今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました♡