いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
 

 

 

 

いつもだったら、難なくできることが、なぜかやりたくなかったり。

 

例えば「今日は仕事に行きたくないな・・・」とか

 

「朝ごはん作りたくないな・・・」とか。




 

いつもだったら、イライラしないで対処できることなのに、なぜかイライラしてしまったり。

 

例えば「俺のシャツ、どこにあるか知らない~?」←夫

 

「なんでいつも私に聞くのよ!?自分のものくらい自分で管理しなさいよ!イライラ」←心の声

 

いつもなら「引き出しの2段目に入れたよー」と返事できるのに。笑





 

いつもだったら、SNSを面白いと思えるのに、なぜか見れば見るほど落ち込んでしまったり。

 

たとえば「みんなは毎日充実していて楽しそう・・・それに比べて私は・・・なにもできないし、疎外感、孤独感、劣等感を感じてしまう・・・」





 

あるよねー!

 

あるでしょ?笑




 

そういう時って、

 

心が余裕をなくしてるということ。

 

自覚している以上に疲れているんだということ。



 

心が狭いのでも、人間性の問題でもなく、単純に疲れていて、心がSOSを出しているってこと。


 

心が「お願い、少し休ませて・・・」って言ってる証拠。

 

こんな兆候、あなたの心からの「休ませて!」のサインです。

 

それを見逃すと、心はどんどん疲れを溜めていってしまいます。

 

心は健気だから、気付いて休ませてあげないと、壊れるまで頑張ってしまいます。

 

心は、悲しいこと、苦しいこと、辛いこと、全部全部受け止めて、壊れるまで頑張ってしまいます。

 

自分の心に、そんな負荷をかけないであげて欲しいなと思います。

 


↑ ↑ ↑

コリラックマちゃんの崩壊。笑


 

 

一度壊れた心は、簡単には元に戻りません。

 

だから、丁寧に扱ってあげてね。

 

生きている限り、一生付き合っていくことになる「自分の心」。

 

その声をよく聴いて、大切にしてくださいね。


 

 

はい、コリラックマちゃん復活♪


良かったねー♪

あとは洗濯してあげないとな。笑 

 

 

 

 

今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました♡