いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
 

 
 
スマホうつ。
 
とか、SNSうつ。
 
 
 
 
こんな用語ももはや時代遅れなくらい。
 
聞き古した用語になりつつありますね。
 
それだけ、当たり前の事象になってきているっていうことですね。
 
 
 
 
カウンセリングをするようになって、とにかく多いなぁと感じるのがこれ、SNSうつ、スマホうつです。
 
SNSを見てると、ついつい感じてしまうんだよね、劣等感や疎外感、孤独感、無力感。
 
「○○さんはこんなことしてる、すごい。それに引き替え私は・・・」
 
「○○さんたち、みんなで遊んでたんだ。あれ、私、誘われなかったんだ・・・」
 
「○○のお祝いしてもらっていて、いいな。私なんて何もない・・・」
 
人の投稿見て、落ち込んだことがある人って少なくないんじゃない??
 
 
 
でもそのSNSでキラキラな方々、本当にそんな輝いてることだけだと思う??
(本当にそんな人もいるかもしれんけども。笑)
 
 
 
隣の芝生は青いって諺もあるくらい、人のことって良く見えるもんです。
 
そもそも、SNSなんて、青いとこだけトリミングして載せてるからね。
 
良く見えて当たり前です。
 
良く見せようとしてるんだもん。笑
 
だからこそ「インスタ映え」なんて言葉もあるわけで。
 
そのまわりがカラカラに干乾びていたとしたって、切り取って青々としたとこだけ見せることができてしまう、それがSNSです。
 
あなたが見ている他人の芝生は、本当に全面的に青いのか?
 
 
 
切り取ったフレームの外には、日々のたゆまぬ努力や苦労や、報われない想いなど、あなたと同じように多くのものを抱えていることを忘れちゃダメよね。
 
 
だからSNSに惑わされなくていいんじゃないかな~って、思うんです。
 
 

いろいろ考えてしまう人はSNSなんて見なければいい。
 
他の人の人生が輝いて見えて、自分の人生の本当の輝きを見失ってしまうくらいなら、思い切ってやめればいい。
 
たぶん、ほとんどの人はSNSをやめたって、実際にはたいして困らないと思うんだよね。
 
むしろ、呪縛から解かれると思いますよ。
 
 
 
私のように仕事で必要な場合は仕方ないけど、本当は私もSNSは苦手です。
 
SNS、うっとうしーーー!!!!!
 
 
と思うことだって、あるっちゃある。笑
 
(いやいやいや、仕事人はそんなこと言ってちゃダメだって!笑)
 
 
 
 


 
ストレスケア講座で、いつも伝えている方程式があります。

 
 
「うつむく=うつに向かう」
 
 
 
うつの方って、みんな下を向いてます。
 
人間、上を向いたまま落ち込むことなどできません。
 
でもうつむいていると、心も下向きになるんです。
 
これ、本当です。
 
 
 
スマホを見ている自分。
 
SNSを見ている自分。
 
どんな姿勢をしてますか?
 
 
 
うつむいてるよね、きっと。
 
スマホを見ながらうつにむかう姿勢をとり、SNSの内容に反応して自ら落ち込みのループにはまっていく、それってメリット一つもない。
 
そして、うつむいている間に、たくさんのものを見落としてるよ。
 
 

上を見れば、ほら、こんな青空が広がっています。
 

 
大きく弧を描いて、空を横切る飛行機雲。
 
太陽の周りには大きな日暈。
 
虹色現象とも言われる光の輪。
 
 
 
クロスする飛行機雲。
 
太陽を突っ切るように、一筋。
 
 

 
うつむいて過ごして、こんな景色を、見逃したらもったいない!

 
 
心にダイレクトに響くメッセージ。
 
まっすぐに、迷うことなく、恐れることなく進め、と。
 
 
 
落ち込みそうになったら、うつむく姿勢はやめて、上を見ましょうね♪
 
上を向くだけでうつ防止、最高じゃんきらきら
 
 
 
 
 
今日も晴れ。
 
みなさん、顔を上げて、いってらっしゃい♪
 
 
 
 

さて、私もまっすぐに進みましょうか。
 
 
 
 

今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました♡