いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
他にも書きたいこと、書かなきゃいけないことがあるんだけど・・・
今日はどうしてもこっちを書きたい。
久しぶりにハンカチがびたびたになるくらい泣いた番組。
奇跡体験アンビリーバボー。
魔法のチョーク「キットパス」 を製造する、日本理化学工業株式会社のことを放送しました。
この日本理科学工業株式会社は、従業員の7割が障がい者で、「日本で一番大切にしたい会社」として表彰されてます。
従業員の、究極の幸せを実現させた会社です。


障がい者が企業で働くということ、その困難さ。
多くの卒業生たちがその壁にぶつかり、社会の厳しさに涙を飲んできたのを見てきたから、いろんな卒業生たちの顔が次々と浮かんできては涙が止まらなくなってしまいました。
あの子も・・・
この子も・・・
と、その笑顔も声も、全部全部思い出せる。
本当に久しぶりに、しゃくりあげて泣きました。
今日はたまたま家に家族がいなくて、一人でテレビを観ることができて良かった


この会社の社長さんが書いた本に、今年のお正月に出会いました。
夜中に読んで明け方まで眠れなくなるほど泣いた本。
究極の幸せとは何か?
真の利他とは何か?
この本を読んだ時の気持ちが甦りました。
働くことは、誰かの役に立つということ。
誰かの役に立ち、喜んでもらえることで、私たちが生きるためのモチベーションに繋がってる。
それは障がいがあってもなくても同じ。
いつの日か、こんな素敵な会社が日本中にできて、障害のある人も、ない人も笑顔で働くことができるような世の中になるといいな。
号泣しながらアンビリーバボーを見て、はるか山陰地方の友人とリアルタイムで語り合える幸せ。
同じ苦労と、同じ喜びを知っているって良いもんだな・・・と思って泣き笑いだよね。
ちなみに、日本理化学工業が作っているキットパスがコレです。
キットパスには、多くの人の笑顔と努力の結晶が詰まっているのだね。

このキットパス、多賀城駅前でのイベントたがマルシェで個育てコーチング仲間のかまちゃんが担当するよ♪
同日、八本松公園で開催されるイベントあそび場☆共和国でもキットパス体験ができます。
こちらは私に最初にキットパスの存在を教えてくれた、あやさんがやります!!
アルパカとかもいるみたいだし、お子さん連れには最高のイベントだと思います!!
この週末は、楽しいことが目白押しで、どのイベントに行こうか迷っちゃうねー♪
今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました♡