いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
 

 
 
 
いやーーーー、本当にしんどい数日間でした。
 
先週金曜日の朝起きるなり、ひどい頭痛から始まって。
 
でも個育てコーチングの創立1周年記念ランチ会にはなんとしても行きたくて、頭痛薬を服用しての参加。(←もはやメディカルアロマで何とかできるレベルの頭痛ではなかった。)
 
ランチ会から帰宅してからが戦いの始まりでした・・・・。
 
 
頭痛と激しい悪寒。
「まずい・・・風邪引いたかしら!?」
と思っていたら、夜中から始まった胃の痛み、腸の痛み。

何度も痛みで目が覚めて、土曜の朝には10分間隔で胃痛と腹痛が同時にやってきて、胸が詰まって息も苦しく、腰まで砕けそうに痛い。
 
 
 
「これは、まるで・・・じ・・・陣痛のよう・・・」と思わず口に出したら、夫が
 
「うわーーー、それは辛い!!痛いね!!」ってすっごい同情してくれました。
 
 
 
痛みで霞む意識の向こう側でうっすらと思うのは・・・
 
 
 
 
あんた・・・
 
 
 
陣痛の痛み、知らないよね!?爆
 
 
↑ ↑ ↑
なんだか色の洪水。
色とりどり過ぎるけど、湯たんぽもペリーちゃんも手放せず、両方抱きしめて寝てました。
ペリーちゃんが、もうヨレヨレ。泣
 
 
 
とにかく寒気が酷かったので、息子に頼んで湯たんぽ入れてもらいましたドキドキ
 
湯たんぽを抱いているとすっごい楽になったのは、湯たんぽのあたたかさ+息子が入れてくれたからドキドキって効果もあると思います。
 
普段は母に何かしてくれるってことなどない息子なので、この時とばかりに甘えてみました。
 
ついでに会話もしたくて、絶え絶えの息で
 
「ねぇ、湯たんぽって・・・・(くぅ、腹が痛い・・・)なんで冷めると・・・(痛い・・・)入れ物が凹むんだろうね・・・」って聞いてみた。
 

すると息子からマッハで
 
 
 
 
 
 
 
 
「水蒸気が冷えると体積が減るからだよ。」
 
 
 
 
と模範回答。
 
 
 
 
会話終了。チーン。ガクリ
 
 
くっそ、これを機に「ほんとだー、なんでだろうねー、これってさ・・・」的な会話を期待していたのに。

これだから理路整然たる理系男子は・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
そして夜は夫が張り切って食事の支度をしてくれました。
 
 
 
 
胃腸炎の私に、まさかの・・・・
 
 
 
 
 
 
モツ鍋。爆
 
 
 
 
 
普段だって飲みこむタイミングもわかんないほどのモツを!!
 
胃腸炎の私にモツを!!
 
 
おかゆさえしんどくて、プリンを所望した私に、なぜにそのセレクトで攻めて来たのだ!!
 
 
 
 
優しさの方向性がことごとくズレちゃってる夫に苦笑いしつつも、感謝できるようになったのは紛れもなく個育てコーチングのおかげ。
そう、価値観の違いなのです。
 
夫は良かれと思って作ってくれたのだ。
 
 
なんなら「スタミナだぜ!!頑張れめぐみ!!!」くらいに思ってくれたのかもしれん。
 
 
 
 
だってほら、陣痛に似てたから!!爆笑
 
 
 
 
幸い、クタクタに煮たお野菜は美味しかったので、絶賛してみました。
 
モツは食べれなかったけど、美味しかったドキドキ」って。
 
そしたら「これからモツ鍋は俺が作るきらきら」って張り切っちゃったので、体調が回復したら、無駄にモツ鍋をリクエストしようと思います。
 
 
 
 
胃腸に良いものをと思って・・・と、差し入れしてくださる方もあり・・・
 

リンゴが食べたい・・・と思っていたら、素晴らしいタイミングでくださる人がいたり・・・
 
いろんな優しさが身に染みました。
 
 
 
体調を崩した時って、人の心が本当にありがたいですね。
 
いろんなことに対して、普段から感謝できる自分でありたいものですドキドキ
 
 
 
 
 
 
 

今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました花