いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
メディカルアロマでストレスケア&家族の健康管理ならお任せください!
NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会 認定スペシャリストの浅野めぐみです
夏らしい暑さも、抜けるような青空も、なんだか遠のいてしまって・・・
気が付けばお盆。
夜には秋の虫の忍び音が聴こえてきて・・・
我が家はお盆といっても、家の中には私1人。
夫⇒仕事。
娘⇒部活からの塾。
息子⇒試合。(の応援。昨日負けたから。)
ってことで、今日は朝から事務仕事してます。
お盆は休むぞ!!って思ったけど、講座を開催しないっていうだけで、溜まってる事務仕事はてんこ盛りだったわー。
アイテムの見直しに、それに伴うメニュー表やレシピカード、ラベルシールのリニューアル。
ブログの工事。
そろそろ確定申告に向けて、半期分くらいまとめとかないといかんしね。
そんな中で、やりたいことのひとつが「悩めるあなたへ」のカテゴリーへの投稿。
日々、私なりに、いろんなことを思いながら講座をしたり、生活したりしているので、誰かの、何かの心に触れるものがあれば・・・と。
で、まず書いてみたくなったのは、最近のストレスケア講座で話題になった、人と比べて落ち込んでしまったり、劣等感を持ってしまう・・・ってことについて。
「人は、なぜ他人と自分を比べて落ち込んでしまうんでしょうね。」
私もずっとそうでした。
まわりにいる人が、どうにもこうにも素晴らしく思えてしまうのね。
ちょっとした失敗にも、「私って、こんなこともできないなんて・・・ダメ人間だわ」ってね。
隣の芝生が青々と輝いて見えるってやつね。
結論から言わせてもらえれば、この世にパーフェクトヒューマンはいない。ってこった。
まずみんな、早いとこ、これに気付こう。
何もかもが素晴らしくできる人間なんて、もはや人間じゃないから。笑
いつもビシッとスーツ着こなして、バリバリやってるキャリアウーマンだって、ダメダメな時があるのよ、表に出さないだけで。
あなたが比べているその人の本当の姿、知ってる?
案外その人も、小さなことで悩んでたり、できないことがあったりする、ひとりの人間なんですよ。
あ、この人は別格か?笑
↓ ↓ ↓
そもそもスーパーマンと自分を比べたって、最初から違う土俵にいるわけだから苦しくなんかないのね。
人間は、自分よりもずっと高い位置にいる人と比べたって落ち込みません。
じゃあ、人は誰と自分を比べて落ち込んだり、焦ったりするのか。
それは、自分と同等くらいの力を持っている(と勝手に思っている)相手、もしくは同等な立場にいる(と勝手に思っている)相手と比べてしまった時。
例えば、同い年くらいの子どもを持つママ友達。
⇒同じように子育てしてるのに、いつもおうちはキレイだし・・・料理や裁縫もきちんとしていて・・・私なんて毎日わけわかんないうちに終わってる・・・あの人と比べて私って・・・ダメ母。
例えば、仕事でしっかり自分の意見を言える同僚。
⇒私なんてたいした意見も持ってなくて・・・会議でもハッキリ言えないし・・・仕事も遅いし・・・ダメ社会人。
例えば、同じ時期に講師資格を取った仲間。
⇒あの人はどんどん講座もやってるし、お客さんもどんどん増えてるし・・・私なんて資格を取っただけで、何もできてない・・・ダメ講師。
例えば、友達。
⇒SNSにはいつも楽しそうな事を載せてて、友達もいっぱいいるみたいだし・・・充実してるみたい・・・私なんて・・・
あ~、もういいですね、これ以上はね。
こんなことで悩んでるんだとしたら、時間の無駄ですよー。
だって、あなたは等身大の自分の良さをわかってないだけなんだもん。
自分の足りないところにだけズームアップして、たくさん持ってるいいところを見てないだけだもん。
他人サイズで自分を計って、足りないーーー!!って言ってるの。
言ってみれば、合わないサイズの服を無理やり着て「いずい~」ってもがいてるようなもの。
服や靴を選ぶとき、どうしてる?
「ちょうどいいもの」ってあるよね。
自分にピッタリのサイズ。
基本、サイズの合わないものは、買わないよね。
目に見える「モノ」ならちゃんと判断できるのに、内面の事だと判断できなくなっちゃってしまうんだよね、「自分サイズ」。
「私はあの人と比べてどうして・・・」って思ってる時って、相手のサイズの服を、自分に無理やり着せようとしているのと同じ。
合わないサイズのもの、合わないデザインのもの、合わない素材のものに自分を無理やりねじ込んで、「苦しいーーー、きついーーー」って・・・
そりゃあキツイだろ!!笑
パツパツださね。
う・・・羨ましいぞ、このボディ。笑
服や靴にサイズがあるように、あなたの生き方にも「あなたサイズ」があるんですよ。
それは完全オーダーメイドだから、誰にも真似できない、誰にも着こなせないもの。
あなたは生まれた時から、「あなたらしさ」という、ピッタリサイズの服を着てるんです。
それなのに、他人の姿が素敵に見えてしまって、もともと持ってる自分らしさを脱ぎ捨てて、合わないものを着ようとするから苦しくなる。わざわざ他人の服を着て、私には似合わないって落ち込まないで!!
あなたが着ようとしてるの、他人の服だからーーー!!
つまり、こういうイメージだから。爆
自分サイズで生きてない人、無理してる人って、違和感だらけ。
自分の魅力を自分で消しちゃってるなんて、なんてもったいない!!
他人と比べて自分をおとしめるほど、悲しくて無意味なことはないですよ。
自分サイズの服を着ること。
つまり自分らしく生きること。
自分軸で生きること。
もしもそれがよくわからないとか、それってどうすればいいのかな・・・と思ったら、自分が心の底から笑顔になれることをしてみて。
どんなことでもいいから、自分の心のずっと奥があったかくなるようなことをしてみて。
あなたの中には、ちゃんと答えがあるから、心の奥を覗いてみてね。
素適な自分が奥にいることに気が付くはず。
素適な自分がそこにいることを、ちゃんと認めてあげてね。
もしも、いくら探しても素敵な自分に出会えなかったら、私と一緒に探そうね
この話、後日また続きを書こうと思います。
「他の講師と比べてしまうこと」について。
講師の皆さん、あるあるでしょー??笑
9月14日(木)10:00~12:00
講師の勉強会
8月30日(水)13:00~15:00⇒満席
8月28日(月)10:00~16:00
9月9日(土)10:00~16:00
9月23日(土)10:00~16:00
介護と介護者のセルフケア講師育成講座
9月4日(月)10:00~17:00
メディカルアロマQOLプランナー(健康管理士)講座
9月22日(金)10:00~16:00
講座のご予約はこちらのカレンダーから⇒☆
全ての講座の開催は、あなたのリクエストで決まります
学びたいと思ったら、遠慮することなくリクエストしてねー
私は皆さんからのリクエストを、両手を広げて待ってます
行動した人から、人生は動き出しますよ
今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました