いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます
いろんな方から、いろんなご相談を受けることが増えました
みんな、一生懸命に生きているんだなぁと感じて、みんな愛しく思えます。
かくいう私にも悩み事がないわけじゃなく、常に何かモンモンと考えてはいるんですが、最近はグッと引いて見ることができるようになったなぁ。
悩む自分を分析して、仕分けができるようになって、捨てたほうがいい悩み、受け止めて消化する必要のある悩み、時間が必要な悩みという感じで、うまく付き合って行けるようになりました。
私は、毎日、「明日」を思い悩むことがなくなりました。
というか、止めました。
先々の予定はもちろん確認するし、準備もするけど、夜に眠って、翌朝にちゃんと目覚める保証はどこにもないわけで、もしかしたらそのまま目が覚めないかもしれなくて・・・
だったら、悩む時間と労力の損だよね。笑
「損する」と思ったら、悩むのばかばかしく思えて。
悩んで悩んで心の病気になった私が出した結論。
いつでも、毎日が人生最後の日。
朝に生まれて、夜に死を迎える。
今はそういう気持ちで、一日一日を精一杯生きてます。
だから、自分の人生に何一つ悔いはない。
人にもとても優しくなれます。
ものごとに、感謝の気持ちも湧いてきます。
我が子の成長を見たいという願望はあるけど、それ以外、私は今日で人生が終わっても構わないなぁというくらい、執着がないです。
(もちろん小さな欲望はいっぱいあるんですよ、幸せ感じたいもん)
悩みを聴いていると、みんな、誰かと自分を比べちゃっていたり、誰かの行動に、自分で勝手に解釈を付けたりして、自分で自分を追い込んでるパターンが多いように思うんです。
人と比べて、自分が劣っていると感じたり。
こんなふうに思われてるんじゃないかって臆病になったり。
出来ないことにスポットあてて、できてることや魅力がいっぱいあるのに、そっちを見てない。
悪い方へ、悪い方へと、自分を誘ってる。
できてること、持ってるものを見ないで、できないことだけ掘り下げてる。
自縄自縛・・・ですね。
もったいないなぁ、私から見ると、みんな素敵なのに
空気の色が変わる。
風の匂いが変わる。
季節は巡り、花が咲く。
誰に教えられたわけでもないのに、花は自然の摂理に基づいて、芽吹いて、咲いて、散っていく。
私達は他人と自分を比べて焦ったり落ち込んだりするけど、花はお互いを比べたりしないよね。
一足早く咲く梅を見て、桜が「梅はすごい梅になりたい
」と思ったりはしないよね。
「梅みたいに早く咲かなきゃ」と焦ったりしないよね。
それぞれが咲く季節が来るまで、しっかりと栄養分を溜めて、満を持して咲くからきれいなの。
梅は梅のままで愛されて、桜は桜だからこそ愛されて。
人もそれと同じ。
焦らずに、自分の花が咲く日まで、地道に頑張りましょう。
今咲いている花が偉いんでも凄いんでもなく、咲くタイミングが違うだけ。
自分なりの「その日」が来るまで、一生懸命に栄養分を蓄えておけばいいんです。
春だね。
新しい季節、新しい年度、新しい出会いがやってくるね。
昨日引いた四季みくじに、こんな言葉が。
「あなたの手から零れ落ちたものは、学び終えたもの。感謝して手放し、前に進みましょう」
今の私に、これ以上ピッタリな言葉はなくて。
頭でではなく、心で、深く納得できました。
みんな、自分の歩幅で歩きだしましょうね
今日も良い一日になりますように