いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます花

 

 

 

お盆休みも終わって、日常生活に戻った方がほとんどかなはてなマーク

我が家は息子が塾だったり、娘が部活だったり、私自身も仕事があって、家族のスケジュールがなかなか合わず・・・

昨日やっと家族全員が休みビックリマーク

夫の実家で一族勢揃いの、楽しい時間を過ごしました音譜



 

夫の実家が伊豆沼の近くなので、蓮も見に行ってきたよー蓮

午前中は法事だったので、午後にしか行けず、蓮の見頃の時間(午前8時がベスト!!)は逃しましたが・・・



 


 

 

湖面を埋め尽くす蓮。

 

空も青くて、最高!!

 

初めて遊覧船に乗ったーきらきら

 



 

 



 

明日の朝にはまた満開になる花たち。

明日に備えて、早めのおやすみですドキドキ




 


 

↑ ↑ ↑

夜は町の花火大会。

 

田舎の花火大会っていいねー音譜

 

花火すんごい近くで見れるのに(河川敷まで下りて、花火の真下で見れるんだよ音譜)、そんな混雑してなくて、風通しがいいラブラブ

正直なところ、仙台の七夕まつり前夜祭の花火大会よりも、夫の故郷で見る花火の方が好きです。

 



↑ ↑ ↑

いつもは河川敷まで下りるんだけど、今回は台風接近の折り、小雨が降っていたので、少し手前でストップ。

ここでも十分大きく見える~!!

 




 

そして案の定、途中でバケツをひっくり返したみたいな土砂降りに!!

 

ぎゃー!!


 

 

 ↑ ↑ ↑

町のみんなが河川敷から避難してきます!!

 

と言ってもこの人数・・・少ない(笑)。

なんて平和なのービックリマーク

 

仙台の花火大会で急な土砂降りになってみんなが一斉に避難したらパニックだよねあせる





 

 

 ↑ ↑ ↑

しばらくすると雨は綺麗に上がって、月まで顔を出しましたビックリマーク

月と、花火と、乙女の像。


 



 

 ↑ ↑ ↑

花火に浮かび上がる乙女の像、かなりの美脚でした(笑)。


 




 

家族全員がなかなか揃うこともなくなった夏。

これからはますます一緒の時間が減ってくるんだろうね。

 

フェイスブックで、小さなお子さんと家族でのレジャーを満喫されている皆さんの記事を見て、なんだかとても羨ましくて、我が子が小さかった頃のことを思い出していました。

子どもたちを塾や部活に送り出した後、一人でなんだか寂しくてねー。

 

こうして子どもは親を追い越し大きくなっていくんだよね。

それでいい。

そうであってほしい。

 

子どもはいつか、親の手の届かないところに走っていくから、今だけしかない子どもとの時間を、どうか皆さん、満喫してくださいねドキドキ




 

 

 

今日も最後までお付き合いくださいましてありがとうございました花