昨日は真夏並みの暑さでしたね。

今日はいくらか気温が下がったのかな、過ごしやすいですね。

とにかく洗濯物がよく乾いて気持ちいいビックリマーク

梅雨入り前の今の時期がとっても好きです音譜



さて、UPが遅いのは毎度のことですが・・・(笑)。



GW中に、秋保にあります海馬ガラス工房 さんの工房展に行ってきました。


毎年GWに開催されている工房展に行くことが、我が家のGW恒例行事です音譜







憧れのガラス作家、村山耕二さんの作品は、本当に美しくて魅了されます。






サハラ砂漠の砂を使ったガラス。


広瀬川の砂を使ったガラス。


同じ砂なのに、その土地のものによってこんなにも色合いが違うこと、とても不思議です。






工房は秋保の山の中。


自然に囲まれていて、解放感でいっぱい。











お庭にもガラスのオブジェが。







お庭ではウインナーを焼いて食べることができました。


炭火で焼いて食べるウインナー、なんて美味しいんでしょうドキドキ

ノンアルじゃなく、しっかり飲みたかったですね~(笑)。






今の時期はいろんな花が咲いています。

お花屋さんで見る美しい花も良いけど、山に咲く花もいいね。






お土産に、桜の箸置きと、桜色の一輪挿しを買いました。

この桜色のガラス、とても希少な鉱物をうっかり溶かして入れてしまったのだそう叫び

時価ウン十万円叫び

ものすごくレアモノのようで、もう手に入らないかも!?

というわけで、購入してきましたきらきら


一輪挿しの方は奥様が作られたそうで、「どんな人のところに行くのかなぁ?」と、ご夫婦で話されていたのだそう。

はーい、その一輪挿しは我が家にやってきましたビックリマーク

お花を飾るのが楽しくなりそうですドキドキ







今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました