今日は私立高校の合格発表。
時間的にはもう発表されているのですが、娘が帰宅したら一緒に発表を見ようと約束していたので、今、とても落ち着かない気持ちで娘の帰宅を待っているところです。
買い物に出ようか、とかスタバでお茶してこようかとも思ったんだけど、心ここにあらず・・・で、なんだか出られない状態(苦笑)。
最近、娘に見とれることがあります。(←ええ、親バカです)
前々から可愛いなぁと思っていましたが(←親バカマックスです)、最近の「努力する姿」が本当に愛しい。
夜、塾に迎えに行った時、私を見つけて駆け寄ってくる時の笑顔が抱きしめたいほど愛しい。
一番の希望の学校に入れたら、それは最高なんだけど・・・娘が一生懸命に頑張ってる姿を見ていると、なんかもう、それだけで十分というか・・・
人生において大切なことを、たくさんたくさん学んだ一年だったから、結果がどうでも十分だなって思ってしまうんです。
でも親としては、もっともっと発破かけて、頑張れ頑張れ言ったほうが良いのかしらね(笑)。
私、教育ママにはなれそうもないです(笑)。
もともとが「きれいなものを見て、きれいだね~って、感じられる心があればそれでよし学歴よりも、弱いものに手を貸せる優しさのほうが重要
」と思っている母親なので、頭のいい学校に行ってほしいとか、そういうのに無頓着で。
願書の下書きも、提出締め切りを忘れていた始末です
受験がんばっているみんなに、桜が咲くことを願います。
それぞれの人生の扉を、自分で選択して開ける時だから。
悔いのないよう、しっかり前を見て進んでほしい。
娘が頑張っている姿に、多くのことを教えられた1年間。
親ができることなんて、何もないんですね。
ただ信じて見守ること、そして健康管理してあげることくらいしかないの。
あとは本人次第。
私の両親も、こうして受験期の私を見守ってくれていたんでしょうね。
私以上に、勉強のことや受験のこと、何も言わない母だったけど、安心して勉強できる環境を作ってもらっていたことに今更気が付きました。
子どもの成長と共に、親としても新たな気付きや成長がありますね。
さぁ、娘よ早く帰っておいで~。
そわそわしながら待つのは、もうくたびれた~
今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました