昨日はどんと祭でした。


我が家では毎年家族でお参りに行っていたのですが、去年あたりから子どもたち二人とも、友達と出かけるようになり・・・母は置いてきぼりですなく


寂しいじゃんよ~、家族で行こうよ~!!

そんな声も、思春期の二人には届きませんガクリ

だって、友達といるほうが楽しいお年頃・・・ううっ...


そして夫も仕事終わらず帰宅せず・・・で、私は一人でどんと祭に行ってきましたメラメラ


大事な人たちが、笑顔で、健康で一年過ごせますように・・・と、祈ってきました。








・・・・・が!!



どんと祭の後、私は夜の勉強会に出かけていたのですが、帰宅すると、息子の左目がひどく腫れていて、真っ赤に充血しているし、痛いと言って、左目からだけ涙もボロボロ流れてる・・・・。


事情を聴いてみると、どうやら、どんと祭のお焚き上げの灰が目に入ってしまったよう叫び!!


そして目を洗いもせずに、私の「スーパークール」な目薬を点眼してしまったそうで・・・え゛!!!

沁みて、痛みにに悶えていたそうですゾゾゾ

なんでそんなもん、使っちゃったのよ~!!




とりあえず、夜中まで開いているドラッグストアに駆け込み、目の洗浄液と炎症用の目薬を買って、応急処置し、今朝一番で眼科に通院しましたが・・・


予想以上にひどい状態でして、「灰が瞼の裏に刺さっていて、瞬きするたびに眼球を傷つけていたみたいですね~。眼球が傷だらけですよビックリマークこれじゃ痛かったでしょう~!!」と言われました。

ぎゃー、想像しただけで痛いウキャー!


市販の洗浄液で洗浄しても、刺さった灰は取れていなかったのですね。

病院で洗浄してもらい、麻酔をして取り除いてもらいました。


取り除いてもらって一安心・・・と思いきや、「灰はアルカリ性なので、灰そのものは取りましたが、成分が残っていると大変なので・・・」ということで、明日も眼科通院です。



中学生になると、へんなとこで忍耐力が出てくるのか、「放課後でも大丈夫だよ。だって1時間目の漢字テスト受けたいし・・・」って言っていた息子だけど、下校を待たずに朝一番で連れて行って良かったです。

なんか「ただ事ではない!!今回は、放課後まで待ってちゃいけない!!」と思ったのは正しかった。




それにしても、こんなこともあるのねぇ・・・どーん

ハイがハイったなんて・・・(オヤジギャグではないんだけど)

日常の中に、どんな危険があるか、予測するのは本当に難しいものだけれど、とっさの判断や正しい応急処置ができるようにならないと・・・ですね。


そして「何事もなく、健康で過ごせていることって本当にありがたいことなんだわ」と、バタバタ通院しながら思ったのであります。









今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました花