娘も息子も中学生になって初めての夏休み
去年までの夏休みと違って、子供たちは部活だなんだと忙しく、ほとんど家にいません。
娘は中3。文化部なので、まだ引退してません。
なので、毎日毎日部活です。文化発表会に向けて、練習量が多いです。
そして午後1時から夜9時までガッチリ夏期講習。
そう、彼女は受験生
ようやく尻に火が付いたようで、とっても頑張っています
(今までの自分のサボり具合を悔いているようです・・・ さぁ、どれだけ取り戻せるか
)
この暑さの中、部活と受験勉強、よく頑張ってるなぁ~と、本当に感心しています。ボンヤリ~ぬ系天然女子の娘っ子が、こんなパワーを秘めていたとは、私自身びっくりしています。
息子は息子で、やっぱり毎日部活。
小3から続けてきたバドミントン、中学校でも頑張っています。
バドミントンは屋内競技。
この暑さの中、閉め切った体育館の中での練習です。
(強豪校は、真夏に閉め切った体育館に暖房を入れて練習するのだそううちの中学校では、そんなことはないのですが・・・それにしても厳しい湿度と暑さなんです
)
炎天下ほどではないにしても、よく頑張ってるなぁ・・・と、息子にも感心しています。
去年まで、家でゴロゴロしてばかりだったのに~
変わるものですね
・・・で、私は・・・正直、寂しい~
子供たちと全然遊びに行けな~い
科学館とか、文学館とか、七夕まつりとか、プールとか、一緒に行きたいんだけどー
おかーさん、遊んでほしいんだけどー
そうか、これが親離れ ってやつか・・・・・
今、まったく子供から手が離せず、自分の時間も持てず、「は~・・・ちょっと自由になりたい・・・・」と思っているママさんも、いっぱいいらっしゃると思います。
私もそうでした。
早く大きくなって、離れてくれることを願う日もあったけど・・・焦らなくても、いつかはそんな日がきてしまい、その日は案外早くに来るもんだと知りました。
長い人生、べったりと過ごせる時間って、そんなに長くはないんですね。
これからはますます、娘は娘の、息子は息子の道を歩んでいく。
一緒にべったり過ごせる時間って、大変だったけど、宝物のようなキラキラした時間だったんだと、今になって思います。
もっともっと、くっついて、抱っこして過ごせばよかった・・・と、ちょっと後悔。
ちびっ子ちゃんのいらっしゃるママさん、お子さんが「今日」という日よりも小さくなることはありません。
どうか悔いのないように、子育てを楽しんでくださいね
でもちょっと素敵な出来事もあったりします
昨夜、息子が私と夫の布団を敷いてくれようとしたので、「朝に掃除機かけられなかったから、これから掃除機かけるから、ちょっと待って」と言ったら・・・・
息子、無言で掃除機を持ってきて、かけ始めました。
なんか・・・・じーんとしてしまったわ
そう、親離れ、心が離れるわけではないのだ
今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました