ようやく暑さも和らいだと思ったら、今度は台風襲来ですね泣
各地での被害が最小限であることを願いますむっ

朝晩、ますます冷え込むようにもなってきて、周りでも風邪ひいた~との声をちらほら聞くようになりましたが、赤ちゃんもママさん達も体調崩していませんか?

子育て期、ママさん達の仕事は朝から晩までノンストップ。
気付いたら今日も昨日と同じことの繰り返しで終わってた…。

自分が風邪ひいても、ママ業には休息なしなくってことが当たり前だと思います。

子育ては体力勝負だからね~、休める時は、ほんの少しの隙間時間でも休んで、体力温存してくださいねクローバー


そんな忙しい毎日の中で、ベビマの時間なんてとれないよ、いつやれっていうのさ!?という声もわかる、わかる!

でも、ほんのちょっとの心掛けで、心も体も、そして知能も豊かに育つなら、頑張ってみる価値はあるかもね音譜


なにも、毎日絶対裸んぼにして、フルコースでやる必要はないんです。

ママだって疲れて、マッサージどころじゃない日もあるものね。

そんな時は、服を着たまま撫でてあげてもいいし、手だけとか、足だけとかでもOK

 

そして少しずつでも、取り組んであげてください。

ベビマを習慣にすると、育児がぐっと楽になります。

たとえば風呂上りのマッサージタイムを習慣にしてしまえば、入眠儀式としてママに触れてもらうのを待つようになります。

夜泣きや寝つきの悪さの改善になりますよ。

 

赤ちゃんはまだ集中力も体力もないので、1回のマッサージは15分から20分で十分。

それ以上やっても、赤ちゃんは飽きちゃって逆効果です。

時間が問題なのではなく、赤ちゃんにとっては「ママが安全基地なんだ」って安心するための、触れ合いに意味があるのですから。

1日15分のマッサージタイム、ママと赤ちゃんの癒しの時間、つくってみませんか?

 


LOVE  &  HUG  BABY


 

今日も最後までお付き合いくださって、ありがとうございました礼pekori*

 

~らぶ*はぐ~

 

浅野めぐみでしたラブラブ