爽やかな朝ですね。

 

今日はすくすくサポートのご依頼で、早朝からお子さんをお預かりし、いつもとは違う朝を過ごしました。

 

子供が3人いたら、こんな感じなのかなぁ~ドキドキ

 

小さい子の気配があるリビング、家族もみんな笑顔で、とても幸せな朝でした虹

 

すくすくサポートのお仕事からいただく幸せに感謝ですクローバー

 

そして、ママ達の子育てが少しでも楽になるのなら、私にできること全て、全力で提供したいと思うのです。


 

   あかちゃん sei あかちゃん sei あかちゃん sei あかちゃん sei

 

さて今日は、おうちでベビーマッサージを行う際の環境作りについて、お伝えしたいと思います黄色い花

 

環境作りといっても、そんな難しく考えないでくださいね音譜

 

なんにも難しいことはない、よく考えたら当たり前のことばかりなのでOK



 

リンゴ 1テレビやラジオは消しましょう。

アタッチメント・ベビーマッサージの時間は、ママと赤ちゃんの心をつなぐ時間。ほんのちょっとの時間だから、心全部を赤ちゃんに傾けて、幸せな時間を過ごしましょうラブラブ

 

リンゴ 2室温は24度から28度にしましょう。

赤ちゃんは裸になるので、ママが薄着でも寒くない程度の室温が良いでしょう。赤ちゃんに冷暖房の風が直接当たらないように注意してあげてくださいね。

 

リンゴ 3明るくしすぎないようにしましょう。

直射日光の入る窓際や、蛍光灯の真下は避けましょう。日中ならレースのカーテン越しに自然光が入る場所などがおすすめ音譜

 

リンゴ 4ベビー布団とバスタオル

布団の上にバスタオルを敷いて準備します。もちろんベビー布団じゃなくて座布団などでもいいけれど、赤ちゃんの背中が痛くないようにしてあげてくださいね。

 

リンゴ 5おしっこやうんち対策をしましょう。

マッサージ中は気持ちよくなって、おしっこやうんちをしてしまう場合があるので、バスタオルの下に防水シーツなどあっても良いかもビックリマーク出ちゃった場合にはすぐに処理できるように、手の届く場所にティッシュやおしりふきを置いておくと楽ちんですグッド!

 

マッサージの環境作りも、やっていくうちになれるもの。


難しく考えず、赤ちゃんとママがお互い気持ちよく楽しめるように整えればOK

今日も素敵なマッサージタイムになりますようにラブラブ


~らぶ*はぐ~

3人目が欲しい…ドキドキ
浅野めぐみでした音譜