羽仁もと子さんの著作集には、
刺激的なタイトルのついた章もあります。
題して、
「買わないとおきめなさい」
(「家事家計篇」より)
・・・・・・(絶句)。
確かに、新たに買わなければ、
物が家の中に入らないため、
物は増えません。
あまりに衝撃的なタイトルだったので、
まあ、それと私のお財布事情もありますが、
しばらく衣服は買わないと決めて、
手持ちのものをリメイクしました。
数年前に夫に買ったものの、
体型に合わなかったらしく、
私に譲られた薄い藤色の麻のワイシャツ。
色は好きですが、丈も袖も長すぎるし、
前のボタンをはめるあたりの布が
一枚のぺらっとしたままなので、
とてもボタンをはめにくい。
丈と袖は切ってジャストサイズに。
ボタンのところは、チロリアンテープを
縫い付けました。
お裁縫も苦手なので、すべて適当です。
それなのに、着てみたら、
「私が着たかったのは、こういうブラウスだった!」
と、すとんと腑に落ちました。
雑誌やカタログ、ウインドーショッピングで、
「こんな風になりたい」
と思って選んだ洋服は、
実際の私には合っていなかったようです。
ちょっと不出来でも、
自分であれこれ縫ってみた服は、
ともかく私らしい。
「買わないときめる」ことをしたら、
家の中の無駄な物=夫が着ないシャツが消えて、
私の好きなブラウスが誕生しました。
自分の好きなスタイルがわかったら、
背伸びしていた自分にもさよならできて、
等身大の自分でいられそうです。
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。
刺激的なタイトルのついた章もあります。
題して、
「買わないとおきめなさい」
(「家事家計篇」より)
・・・・・・(絶句)。
確かに、新たに買わなければ、
物が家の中に入らないため、
物は増えません。
あまりに衝撃的なタイトルだったので、
まあ、それと私のお財布事情もありますが、
しばらく衣服は買わないと決めて、
手持ちのものをリメイクしました。
数年前に夫に買ったものの、
体型に合わなかったらしく、
私に譲られた薄い藤色の麻のワイシャツ。
色は好きですが、丈も袖も長すぎるし、
前のボタンをはめるあたりの布が
一枚のぺらっとしたままなので、
とてもボタンをはめにくい。
丈と袖は切ってジャストサイズに。
ボタンのところは、チロリアンテープを
縫い付けました。
お裁縫も苦手なので、すべて適当です。
それなのに、着てみたら、
「私が着たかったのは、こういうブラウスだった!」
と、すとんと腑に落ちました。
雑誌やカタログ、ウインドーショッピングで、
「こんな風になりたい」
と思って選んだ洋服は、
実際の私には合っていなかったようです。
ちょっと不出来でも、
自分であれこれ縫ってみた服は、
ともかく私らしい。
「買わないときめる」ことをしたら、
家の中の無駄な物=夫が着ないシャツが消えて、
私の好きなブラウスが誕生しました。
自分の好きなスタイルがわかったら、
背伸びしていた自分にもさよならできて、
等身大の自分でいられそうです。
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。