新学期がスタートしました。
子どもはすっかり学校生活のリズム。
ついていけないのは、私だけでしょうか?

夏休みの終盤に来客だったり出かけたり、
そのためか、体が重くて動かない・・・。
2日連続、お弁当が間に合わず、学校へ届ける羽目に。

決まった生活リズムに乗ってしまえば
作れるんですけどね。

どうやってリズムを取り戻すか?
整体やらマッサージやらストレッチやら筋トレやら、
過去にはいろいろやってきましたが、
今回チャレンジしたのは、
歩く!!

ともかく歩いて体をオーガナイズしよう!!
自分に最適なリズムを取り戻そう!!

そう思って3日目。
蒸し暑かったので、足元は「ミサトっこ」という
健康ぞうりです。

いや~、効きました!!
仕事に役立つひらめきまで降りてきました。

私としては、足を地に着けて歩きたい時期。
いろいろ焦りはあり、
進むべきか、止まるべきか、迷ったりもしています。
そんな時、自分の足で歩いてみると、

「うん、自分のペースで歩いて行こう。
一歩一歩進むしかない。
そうすれば毎日、確実に一歩は進むから、
悩んだ時も、必ず一歩、歩んでみよう」

そんな風に思えます。

すると体内でもコトコトっと泉が湧いて、
水車が回り、循環し始める。

相変わらずスローペースだけれど、
この秋も自分の道を歩いていきます。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。