10分でやろう(!)と思ったら、
本当に家庭の事務仕事が簡単にできてしまいました

夏休みに暇を持て余していた少年たちのおかげです

今朝の私は
「今日こそ、たまった事務を片付けなければ!」
と焦っていました

しかし、諸般の事情から
「野球したい。でも人数がそろわない」と
うだうだ気味だった男子4人を
ちょっと遠いプールへ連れて行くことに
なったのです

その段取りをしながら、
心の中にはいろいろな思いが・・・

「どうしよう! 今日も事務はできないかも。
子どもっていいな。事務しなくていいんだもん
私も夏は、家事も事務もしたくない
気楽にプールで泳ぎたい
ジャグジー入って休みたい!!」

「それにしても、なぜ息子は
自由研究の宿題をしないのか?
さっさとやってしまえば
後は思う存分遊べるのに・・・」


「あれっ!! これって、もしかしたら
私が事務を先延ばしにしているのと同じ?
さっさとやれば、短時間で片付くのに
やりたくないから、やらずにいて、
気が重い時間が長くなってる?」

そこで、発想転換

「プールに行く前の10分と
帰りの10分で事務仕事を片付ける!」

今日やりたかった事務は
銀行関係だったので
プール行きの前は、少年たちに駅前で待ってもらい、
プール帰りには先に家に帰って遊んでいてもらい、
「彼らが待ってる」
「この事務済ませたら、遊べる」
という思いから、
あっという間に事務仕事完了!!

楽しくて楽しくて
輝いている少年たちと一緒に行動したことで
「事務仕事、憂鬱だ・・・」
なんて思いに浸る暇もなく、
明るくできてしまいました

ありがとう! 少年たち
しばらくは、

「苦手な仕事は楽しいこととセットで片付ける」

方式でやってみるので、
また力を借りるかもしれません

また泳ごうね