今日は、CD(慢性的に片付けられない状態)についての
講習を受けてきました。
私も片付けられない状態が長かったので、
慢性的なのかと、自問自答。
思い出しました。
独身時代と新婚当初は、
書類を蛇腹のファイルに
きちんとファイリング。
クローゼットもシンプル。
自宅を訪れた友人たちは
「なぜこんなに物が少ないの?」
と言っていました。
その後、仕事が忙しくなり、
出産と看護と介護が重なり、
悲惨な状態へ・・・。
現在は、やや良い状態ですが、
書類が①自分のもの②子どものもの③母の介護関係
④家族全体⑤その他
(④と⑤はブログ分が長くなるので省略して記述)
ーー独身・新婚時代と比べ、
ざっと5倍に増えています。
①~③だけでも、独身時代の3倍。
新婚時代には、①自分のもの、そして夫のものと
2倍に増えても、楽しんで処理していました。
(現在、夫のものは夫に戻しました)
今は楽しむ余裕はありません。
楽しくないので、つい後回し。
もしくは、昔のイメージで、
書類整理は短時間でできると思い、
以前の5倍の時間を確保していないので、
その日に処理しきれずにたまっていく。
最近、特に頑張って、その日に処理、
もしくは数日間で処理
ということを心がけていますが、
楽しくない。
楽しく処理するシステムを作る。
楽しく処理できる人にやってもらう。
私が取るべき選択が見えてきた・・・かな?
講習を受けてきました。
私も片付けられない状態が長かったので、
慢性的なのかと、自問自答。
思い出しました。
独身時代と新婚当初は、
書類を蛇腹のファイルに
きちんとファイリング。
クローゼットもシンプル。
自宅を訪れた友人たちは
「なぜこんなに物が少ないの?」
と言っていました。
その後、仕事が忙しくなり、
出産と看護と介護が重なり、
悲惨な状態へ・・・。
現在は、やや良い状態ですが、
書類が①自分のもの②子どものもの③母の介護関係
④家族全体⑤その他
(④と⑤はブログ分が長くなるので省略して記述)
ーー独身・新婚時代と比べ、
ざっと5倍に増えています。
①~③だけでも、独身時代の3倍。
新婚時代には、①自分のもの、そして夫のものと
2倍に増えても、楽しんで処理していました。
(現在、夫のものは夫に戻しました)
今は楽しむ余裕はありません。
楽しくないので、つい後回し。
もしくは、昔のイメージで、
書類整理は短時間でできると思い、
以前の5倍の時間を確保していないので、
その日に処理しきれずにたまっていく。
最近、特に頑張って、その日に処理、
もしくは数日間で処理
ということを心がけていますが、
楽しくない。
楽しく処理するシステムを作る。
楽しく処理できる人にやってもらう。
私が取るべき選択が見えてきた・・・かな?