先日、とうとうきぃち♀2歳3ヶ月もベビーシッターデビューをいたしました。
こちらでは、おそらく日本よりはベビーシッターは身近な存在です。
夫婦揃ってのお付き合いの機会もありますし、
または、きちんとしたDinnerや演奏会などへ出掛けようと思うと、
子供は預けなければなりません。
いろいろな考え方があるでしょうが、
でも私は、
「子供を預けてまでしなければならないほど大事なことって何だろう?」
と考えると、
今までどうしても踏み出せませんでした。
幸いというか、何というか、サラリーマンではそれでは困るのですが、
うちの主人は、そういうお付き合いをバッサリと断れるヒト。
その潔さはハタで見ている私が心配になるほどです。
なので我が家には、「夫婦同伴のお付き合い」の機会はありません。
また、子供を預けてまでDinnerとやらに出掛けるほど
グルメではない私たち。
CSO
を聴きに行くことには大変心惹かれますが、
子供を預けることと天秤にかけると、
RAVINIA(野外音楽祭)で満足しよう、となります。
なので、シッターさんのお世話になる機会を極力避けてきました。
しか~し、その禁断(大ゲサ
)を破る、
いや破らねばならない日がやって参りました。
私が入れていただいている弦楽合奏団の練習が
一回だけ金曜日の夕方からあるのです。
いや前からわかっていたことです。
前回の演奏会の練習では、主人は仕事を抜け出してくれました。
(その後、会社に戻る、というムリをしてくれました)
今回も主人をアテにしていたのですが、
どうしても抜けられない大事な会合(飲み会
?)があるとのこと。
ううっ、どうしようっ!
6回の練習のうち、1回はスキップしても良いので、練習をお休みしようかと考えました。
しかし、演奏会の前々日だし、私は練習を休めるほどイイご身分じゃない
シッターさんのお話はいろいろとお友達から聞いていたので、
連絡先を教えてもらい、意を決して、連絡をすることに。
あっさりと「OK」と言われたので、安心はしましたが、
時間が17:00~20:00という、
思いっきり、お夕飯&お風呂に入りたい&眠たい、の時間。
「Dinnerを持ってくるように」と言われたので、お弁当を作り、
お菓子とお気に入りのおもちゃを持たせて、GO
玄関を入ると、先にいたお友達の姿を見て娘はすっ飛んで行きました。
少しお姉ちゃんが4人ばかりいました。
娘は少しお姉ちゃんが大好き!ハハのことはあっという間に忘れたようです。
後ろ髪を引かれつつ、ハハは練習へ。
少しでも早く迎えに行こうと、車をすっ飛ばし、ピンポンを鳴らしました。
娘は私の顔を見て、少しベソをかきましたが、それだけ。
車のなかでも、帰ってからしばらくの間も、
「ベィビーママ」(シッターさんのこと)と
「ベィビー」(預けられてるお友達)のことばかり話していました。
よっぽど楽しかったらしい・・・。
いまでも、「ベィビーママ、会える?」と聞いております。
せつないのはハハばかりなり、なのでした。ちゃんちゃん。
こちらでは、おそらく日本よりはベビーシッターは身近な存在です。
夫婦揃ってのお付き合いの機会もありますし、
または、きちんとしたDinnerや演奏会などへ出掛けようと思うと、
子供は預けなければなりません。
いろいろな考え方があるでしょうが、
でも私は、
「子供を預けてまでしなければならないほど大事なことって何だろう?」
と考えると、
今までどうしても踏み出せませんでした。
幸いというか、何というか、サラリーマンではそれでは困るのですが、
うちの主人は、そういうお付き合いをバッサリと断れるヒト。
その潔さはハタで見ている私が心配になるほどです。
なので我が家には、「夫婦同伴のお付き合い」の機会はありません。
また、子供を預けてまでDinnerとやらに出掛けるほど
グルメではない私たち。
CSO

子供を預けることと天秤にかけると、
RAVINIA(野外音楽祭)で満足しよう、となります。
なので、シッターさんのお世話になる機会を極力避けてきました。
しか~し、その禁断(大ゲサ

いや破らねばならない日がやって参りました。
私が入れていただいている弦楽合奏団の練習が
一回だけ金曜日の夕方からあるのです。
いや前からわかっていたことです。
前回の演奏会の練習では、主人は仕事を抜け出してくれました。
(その後、会社に戻る、というムリをしてくれました)
今回も主人をアテにしていたのですが、
どうしても抜けられない大事な会合(飲み会

ううっ、どうしようっ!
6回の練習のうち、1回はスキップしても良いので、練習をお休みしようかと考えました。
しかし、演奏会の前々日だし、私は練習を休めるほどイイご身分じゃない

シッターさんのお話はいろいろとお友達から聞いていたので、
連絡先を教えてもらい、意を決して、連絡をすることに。
あっさりと「OK」と言われたので、安心はしましたが、
時間が17:00~20:00という、
思いっきり、お夕飯&お風呂に入りたい&眠たい、の時間。
「Dinnerを持ってくるように」と言われたので、お弁当を作り、
お菓子とお気に入りのおもちゃを持たせて、GO

玄関を入ると、先にいたお友達の姿を見て娘はすっ飛んで行きました。
少しお姉ちゃんが4人ばかりいました。
娘は少しお姉ちゃんが大好き!ハハのことはあっという間に忘れたようです。
後ろ髪を引かれつつ、ハハは練習へ。
少しでも早く迎えに行こうと、車をすっ飛ばし、ピンポンを鳴らしました。
娘は私の顔を見て、少しベソをかきましたが、それだけ。
車のなかでも、帰ってからしばらくの間も、
「ベィビーママ」(シッターさんのこと)と
「ベィビー」(預けられてるお友達)のことばかり話していました。
よっぽど楽しかったらしい・・・。
いまでも、「ベィビーママ、会える?」と聞いております。
せつないのはハハばかりなり、なのでした。ちゃんちゃん。