生きている音楽ってあるんだなって思う。


横浜の馬車道に、シンフォニックメディスンというスタジオがあり、


ピアニストで、鍼灸師でもあるRryuさんという方がいる。


なにをかくそう


私はRryu's Worldの美しさに、やられてしまったのです!Σ(´Д` )




彼の音楽を聞いていると


音のスピリットが、ふわりと立ち上がり、はっきりと脈を打ち始め、彼が音をたたいている頭上で美しく舞い踊り始めるのが、まるで見えるような気がするのです。


実は、今までいろんなヒーリングミュージックというものを聞いてきましたが


ここまで音のスピリットが生きている音楽ってあまりない、と思います。


表面的に癒しっぽい曲はある。


けど、そういう曲は、本当に体の具合が悪かったり、本当に癒しが必要なときに聴いてしまうと、よけいイライラするのです。(少なくとも私はそうでしたのよ)


でも、Rryuさんの音は違うってはっきりわかります。


彼がピアノをたたくと、頭がオフになり、体が喜ぶのが分かります。


フリースタイルのピアノ演奏。即興らしいです。


多分、即興でしか、得られないものというものがあるんだろうな。


その時、その場所、そこに居る人々、そこにしかない要素をRryuさんが感じ、ピアノを弾く。だからこそ音のスピリットもRryuさんの感性に生かされ、生き生きと舞い踊ることができるのかもしれない。


人それぞれにそれぞれの内に秘めた美しさが誰にでもあると思うのだけど、それを惜しげもなく表現し、人を魅了出来るというのは、すごく、すごーく羨ましい才能だなあと思うのです。


きっと人それぞれ、それをいろんな形で開花させるために生きてる、とも言えるのかもしれないですね。


開花。それは実は何かを新しく学ぶというより


いらないものとっぱらってとっぱらって


その人固有の、出てくる魂の純粋さ、輝き、美しさを表現することに集中するということなのかもしれない[m:66]


思い出しつづけること。


ある人はアーティストで、ある人は先生として、ある人はお母さんとして、女性として、男性として。


Rryuさんはピアニストとして。



余談ですが実は彼がチネイザンの一期生だったというのは、偶然って言ったら出来すぎな偶然です(笑)(私は二期生です。)


そして彼が持っている会社がエンジェリック・レコーズ。


ここにも天使がいたんですねニコニコ


Rryuさんの曲はこちらで聴けます
http://www.youtube.com/watch?v=DK6EGuBxHqE


http://www.youtube.com/watch?v=b6Tp-gX1WgA


http://www.youtube.com/watch?v=UOjazQQkZ9g


また、毎週土曜日夜7時会場、7時半開演で、コラボでのライブをやっています。


シンフォニックメディスンのURLはこちら
http://www.symphonicmedicine.com/


工事中なんですけど、連絡先は分かります。


入場料1000円だって。ワインとかコーヒーもあり。


場所はみなとみらい線馬車道駅から徒歩0分!(3番出口目の前)


ライブではヒーリングというより、ロックやジャズとかいろいろやっているみたいです。


横浜deデート♪または、散策の帰りにでもふらっと寄ってみると面白いかも♪