~伊勢ー白山 道 リーマンさんのブログより~


自分なりの出来る最善を「本当に」普段していれば、「お任せで生きる」と言う心境に成れます。

そして、どんな結果にもジタバタしないのです。結果が出るまでの途中でも、よそ見をして迷うことがありません。


ところが自分のするべき事をしていないと、必ず不安になり迷い始めます。


~中略~


お腹が空いているのに、少ない持ち金で食事を「するべき」ところを、ナゼかなけなしの金でバクチに行くような事を、霊的にしている人が大半なのです。


それほど人間は、「お任せの心境に成れる」のには、勇気が要るようです。


なんとかしたいと言う執着と自我が、こっけいな遠回りへと逆向きに人間を誘導させます。


お任せの気持ちに成れるまで、自分が出来る最善を尽くす事です。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


深いです・・・

「お任せで生きる」という心境に成れるということ・・・


今日の自分は、何か頑張りましたか?

自分なりに出来る最善を尽くしましたか?


そう自分に問うてみて、「YES!」と答える事ができるかどうか・・・

非常に重要ですね。


お腹が空いているのに、なけなしの金でバクチ・・・

イタタタ・・・辛い過去をチロッと思い出してしまい・・・

思わず心の汗が噴出してきました。


「なんとかしたいと言う執着と自我が、こっけいな遠回りへと逆向きに人間を誘導させます。」

あの頃、この言葉を目にしたなら、少しは違っていたのかな。



でも・・・最善を尽くしていたなら・・・

お任せの気持ちになれるはず。


私は今、そんな心境で日々過ごしています。


「なるようになるさ」ってね・・・


今日も1日、お疲れ様でした<m(__)m>