今、一番豊かな人ってどんな人だろう・・・

普通のサラリーマンさんだったら、戦後の高度成長期に大企業で働いていた人かも?


職人さんもそうですかね・・・高度成長期にバリバリ仕事をしていた人かも?

まぁ~職人さんは、派手にお金を使う習性があるようなので・・・

今、手元にお金は残っていないかも・・・ですが。


定年退職後、海外移住・・・って考える人はサラリーマンが多いような気がする。

子供たちが独立して、老後ふたりでふたりの時間を取戻すんだろうな・・・


では、今の時代・・・豊かな人ってどんな人だろう・・・

特殊な能力や才能を努力した事によって勝ち得た人は別として・・・

普通の人だったとしたら、大企業で働いている人だろうか?

それとも、職人さん?


少なくとも、私が耳にしている現在のサラリーマンの声は・・・

「給料安いよな~金ねぇ~よな~」

どんなに大企業で働いている人でも、大体の人がそう愚痴ってる。


定年退職後は、どう?

海外移住するだけの年金があればいいけど・・・

どうなんでしょうね?

子供たちも、どんな生活を送っているか不安じゃないかなぁ~


結論・・・

あくまでも私なりの考えなのですが、現在一番豊かな世代って・・・

高度成長期に頑張っていたサラリーマンでしょう。


但し、ここに大きな落とし穴が!

そんな世代の親元で育っている子供が、果たして踏ん張れるだろうか・・・

”守るべき人”が明確になっているか、”自分の夢や目標”が明確になっていないと、厳しいでしょう。

自分の生活を守るだけなら・・・

下手したら、親世代に援助を求める事も不可能ではないのですから・・・