今日は非常に内容の濃い研修を受けて参りました。
物事・・・何をするにも”信頼関係が全て”である事の
重要性について学びました。
その他にも・・・
”人間力とは”
”友人関係と信頼関係の違い”
人生は思い通りにはいかないが、思った通りになる。
”思考は現実化する”
etc・・・
なるほど・・・深い・・・
私の仕事に関しての考え方在り方として・・・
どんな仕事でも自分自身の為だけにやっている訳ではなく
常に相手にとって何かお役に立てるかどうかを基準に置いて
いるように思います。
ピアノの先生をやっていた頃・・・
私はピアノを通して音楽の楽しさや努力した後に得る達成感を
生徒達に感じ取ってもらいたく・・・
発表の場を設け、ひとつの課題を達成する悦びを与えていました。
それは・・・
自分自身が達成感を味わっていたことのリレーションにしか過ぎず
頑張って人前で演奏する事の素晴らしさを同時に感じ取って・・・
自分自身に自信を持たせる事にもなります。
だから・・・私も生徒達と一緒になって自分自身に課題を与え
”ご挨拶に代えて”ピアノ演奏を生徒達の前で披露する・・・
そして・・・生徒達に”先生も頑張っているんだよ”って訴える・・・
これが同調することに繋がっていたと思います。
課題を与えるだけではなく、自分にも課題を与え達成する。
仕事に関しても同じことが言える・・・
利害関係が発生するとなると余計に信頼関係が重要になってくる。
私は相手に”利益を与える事”を考えて行動する事によって報酬を得る・・・
利益とは・・・金銭的な事だけではなく、その人の求めているモノを
与えるだけでも”利益を与える事”になると思っています。
今日の研修内容は本当に素晴らしい内容でした。
講師の皆様・・・ありがとうございました。