フィルターというと・・・何を連想しますか?
エアコンのフィルター?
換気扇のフィルター?
浄水器のフィルター?
これらは日常生活に於いてよく耳にするフィルターですよね。
私は以前・・・”人”というフィルターがある事を
とある方から教えて頂いた事があります。
今 再び挑戦している仕事が順調にいっていた頃の
お話になりますが・・・
自分で商売をなさっていたり 営業をなさっていたり
した場合(Aさん)よく紹介を頂く(Bさん)機会があると思います。
紹介を頂いた方(Cさん)は その方(Aさん)に出会うわけなの
ですが・・・
『決まった!』決定的な要素はどなたにあると思いますか?
紹介した方(Bさん)?
紹介されたて一生懸命対応された方(Aさん)?
私は てっきり後者(Aさん)だと思っていました。
しかし!答えは前者(Bさん)なんです。
「紹介されていらした方(Cさん)は紹介者(Bさん)の
”フィルター”を通して私(Aさん)のところにやってくるの・・・
もし貴方(Bさん)に信用が無かったら 何も起こらない」
そう言われたときに自分事に置き換えて考えてみました。
確かに・・・
私もピアノ教室を運営していた頃に
「是非 先生に教えてもらいたいって人がいるんだけど・・」
って紹介を頂いたことがあったのですが・・・
おそらく自分の子供さんが習っているピアノの先生である
私の事を良い風にアピールしたのでしょう。
そして その紹介なさった方(Bさん)は学校の教員をなさっており
教育熱心な先生だったりしました。
すると・・・紹介された方(Cさん)は
「先生(Bさん)から紹介頂いたピアノの先生だから・・・
きっと良い先生に違いない!」
と勝手に脳裏にインプットしてやってくるのでは?と思うのです。
そうなると・・・紹介された方は一生懸命話を聞き少し位(Aさん)
ズッコケても・・・
「よし!この先生(人)なら大丈夫!!!家の子もピアノが上手に
なれるに違いない!」
って思い『決まり!』になるのだと思います。
大切なのは・・・”フィルター”
浄水器の水もフィルターが『赤』ランプだったら飲む気がしない
ですよね。
只今・・・会社の浄水器のフィルターが『赤』ランプ・・・
せっかく美味しく水を飲んでいたのに・・・
あれじゃ 飲めないじゃん!
ねっ?Yさん♪
『人』という”フィルター”が赤の点滅だったら!
誰にも信用されないことになりますので・・・
要注意ですね!