クレマチスがつたっていたラティスがボロボロ~。
{9F76723E-2E5E-4B59-9BCC-83389C4CA325:01}
結束バンドで留めているだけなので、台風が来ればバンドが切れて倒れるし、格子状の木のクロス部分はホッチキスの針のようなもので留めてあるだけなので、それも取れてきてボロボロですあせる
台風シーズンになる前に交換しようと思い、エクステリア全部お願いした業者に、〝人工でメンテナンス要らずのしっかりしたものにしたい″と見積もりを出してもらったら、なんと30万超え叫び
{A7955871-35E1-435C-B670-B18EAF44F164:01}
ラティスを4枚設置するだけなのに~。耐久性抜群らしいですが、ラティス一枚が58000円えっ
いくらなんでも高すぎるので、自分でやることにしました。
ネットで探した人工木ラティスは一枚5980円。
デッキ部分のラティスとの間が空いていたので、全部取り付けることにして6枚購入。
一枚は90センチ幅のものを75センチにカットしました。
こういう時、だんなさんは何もしないので、弟くんに手伝ってもらいましたにひひ
2人で作業している間、だんなさんはゲームやっていて全く役に立たずむっなんでもやってくれるお友達のだんなさんが羨ましい~。

道具を駆使してカット完了。
{4FFC2211-1E4B-4AC5-B149-CC7DD2921C00:01}
{A89C5CA5-3650-4AFA-9EE7-E995789321BF:01}

サイズもピッタリ収まりました~チョキ
{675D6FB2-E1BA-4D44-BD7F-03A9E6D54D61:01}
人工木ラティスって樹脂と木粉を混ぜて作っているらしいので、腐食、変色の心配はありませんが、作りが普通の木のラティスと同じで簡単なので、どれ位耐久性があるか不明あせる
またまた簡単に結束バンドで留めてしまったので、自然に切れないうちにマメに交換していこうと思いますにひひ