宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~ -9ページ目

宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

ヒーリングスペース カラーローズ主宰
色が大好き!クリスタルが大好き!
カラーと美容が大好きなカラーセラピストが綴る徒然ブログです。
宝塚・大阪・神戸での対面セッション情報も
発信中です。

グルーデコレッスンで作ったリールつき
ストラップを、パスケースにつけていたのですが。

リール部分が突然 切れてしまったので
バッグチェーンにリメイクしました。

はじめて作ったものだし気に入っているので
なんとかしたいなあとアレコレ考えて
バッグチェーンに変身。

久し振りにリメイク作業をしましたが、
楽しかったです。

こんな質問を受けることが本当に多いです。

「カラーセラピーに心理学が必要ですか?」
「色の知識だけあればいいんでしょ?」

大きな間違いです!


そもそも、カラーセラピーとは

カラーボトルというツールを使った
心理カウンセリングなのですよ。

TCカラーセラピーの公式勉強会は
心理学的な学びから入ります。


日常のコミュニケーションにも使える内容ではないでしょうか。



カウンセリングをしていると、時々
クライアントの話すことと行動に不一致を

感じることがあります。


しかし未熟なセラピスト、カウンセラーは
なかなかそこに気が付かず、クライアントの
話す内容や言葉の向こうに何があるのか?
にばかり気を取られます。

それも大切です。

そうしないと、適切な質問ができないので
言葉の向こうにあるものを引き出すための質問をするために「話を聴くこと」が重要なのです。


けれど 興味を持って注意深く観察していると、
クライアントの話していることと
態度や言動にギャップや違和感を感じることがあると思います。


例えば、
好きな仕事をしているのは
お金のためじゃないのと言いながら
お金をいただくとか、
目立つことが苦手といいながら
セミナー講師をしているとか

話しを聴いていて気づくこともあれば
態度や感情の変化などから、直感的に
感じられる場合もあります。


自分が感じた違和感を見逃さず、
それをどうしたら
批判や評価 判断や解釈 アドバイスや誘導に
ならずに、
クライアントに気づきを与える質問が
できるか
それを素直に認めることができるか


もし、不一致に気づかないまま、
クライアントの話ていることをただ
受容共感するだけでコーチングを進めて
しまったら、いずれ、苦しくなる時が来ると
思うからです。


未来や理想をイメージしてわくわくすることも大切ではあるけれど。
不一致に気づくことは、もっと大切。


その不一致に気づかせるのに一番大事なのは
コーチやカウンセリングする人自身が
自己一致していること。


次に、キャリブレーション(観察)
そして、ラポール(信頼関係)です。

カラーセラピーでも同じことが言えます。



自分の技術に自信を持つことは素晴らしい
ことですが
過信せず、自分をいつもクリアにすることを
怠らずに居よう!


自分の誕生日を気にしたことがある人は

どれくらいいるでしょうか?


自分の色を生年月日や名前から割り出して

「生まれ持った性質を知る」のが
この数秘&カラー


誕生日から見る「バース編」
お名前から見る「ネーム編」

 

 ふたつの手法があります。

ベーシックコースでは生年月日から
読み解く方法を色とコラボしながら
学びます。

私たちはこの世に生まれたときに
プレゼントされているものが二つあります。


それは、“お誕生日”と“お名前”

この二つには、とても大切なキーワードが

隠されています。


誰もが生まれたときにいただいている
ふたつのギフトから

自分の持って生まれた性質
人生のテーマなどを

統計学をつかって
探り出していくことができます。


色彩から割り出される傾向や性質などを
知ることで*自分の強みに自信をもつことが

でき、
気付かなかった魅力を知ることができます。

客観的に自分や他人をみることもできるので、
人をもっと好きになることができます。

受け入れる心を自然と養うことができるので、人づきあいに変化がおこり、
人間関係が一層楽しいものとなっていきます。

人を知るためにはまず自分を知ること

人を癒すためにはまずは自分が癒されること





数秘&カラー ベーシックコース

8月14日(木)11:00~18:00

受講料 25,850円(教材費込)

ミニカードご希望の方は別途3,300円

締め切り 8月11日(月)

会場 
神戸 にしむら珈琲 中山手本店

https://s.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28000176/

 


注意事項
お子様連れの参加はNGとさせていただきます。

3時間×2
2時間×3などの分割受講も
可能ですが、全日程に参加されませんと
修了証の発行はいたしません。

ミニカード購入希望の方で分割受講を
ご希望の方は、最終日にミニカードを
お渡しいたします。

 


お申し込み・お問い合わせはこちら