宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~ -5ページ目

宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

ヒーリングスペース カラーローズ主宰
色が大好き!クリスタルが大好き!
カラーと美容が大好きなカラーセラピストが綴る徒然ブログです。
宝塚・大阪・神戸での対面セッション情報も
発信中です。

数秘の出し方はたくさんあります。


ベーシックコースで学んだ生年月日から見る

手法に加え、さらに深く読み込む方法と
色とのコラボレーションを学びます。

ベーシック&アドバンスの両コースはとても

楽しく学べ、修了後はすぐに
周りの方やお客さまに試行できるようになります。

コミュニケーションツールとしても活用できます。

アドバンスコースではアルファベット
(名前)と数の対応から読みときを深めます。
生年月日と名前からトータルな読み方を
完成します。

ライフパスナンバー
ペルソナ数(外側に見せている面)
ハート数(あなたの本質)
表現&使命数

を軸に見ていきます。


その他
バースグリッドとネームグリッドから
算出するミッシングカラー
(いちばん多い字&色)と
ヒーリングカラー
(いちばん少ない数字&色)を導き出します。

相性グリッドというものもあるので
気になる人との相性を見ることもできちゃいます。


★受講資格 
ベーシックコース修了生対象コースです。

修了後は、数秘&カラープレゼンターと
して活動が可能です。

ヌメロロジー&カラーヒーリングカードが教材に付いています。




数秘&カラー アドバンスコース

受講料 32,450円
別途メッセージブック2,860円

 

9月20日(土)10:00~17:00

締切  9月17日(水)

宝塚市内の貸し会議室またはレンタルサロン

 



お申し込み・お問い合わせはこちら


PCのブックマークを整理していたら、

大昔、姉に頼まれて

体験談を書いた記事が出てきました。

 

2010年10月 

当時はまだオーラソーマを

学んでいた頃の話です。



①以前の私は…

何が変わるわけでもないのに不平不満ばかり。
「希望」を持つこともなかったように

思います。


②いまの私は…

夢中になれるもの

(時間を忘れて没頭できること・

     アクセサリー作り)を見つけました。


一日の嫌なことは帰宅してベッドに入った

瞬間、忘れることができるようになり、
次の日に持ち越すことはなくなりました。


Dscn0372.jpg


③セラピーを学んで良かったこと、得られた

こと

職場の環境は簡単に変えられない。
だけど「自分が」変わることはできる。
意識を変えればもっと素敵な生き方ができる。

失敗することを恐れる人は多いはず。
「失敗も経験」だと考えられるように

なったことで、
「こうしなきゃならない」という固定概念も

なくなって楽になりました。


「とりあえずやってみよう」でチャレンジしてみたら、拍子抜けするくらい簡単で。


何を怖がっていたんだろうということに

気付きました。

人それぞれ色んな考え方がある。


それもひとつの個性だと思えるように

なったのも、セラピーを学んでからのこと。

ずいぶん狭い価値観の中で生きていたんだなぁというのが最大の気づきでした。

考え方が変わったことで同僚たちとの接し方も変化していき、衝突することが

なくなりました。


「古いものを手放すこと」=「一歩前進」ではないかと思う。


DSCN0172.JPG

セラピーを学びはじめてもうじき5年に

なります。

その間に起こったいくつかの気づきは本当に

小さなこと。

毎日の生活の中に「ちいさなしあわせ」を

見つけて楽しんでいます。


今日も空が青いなぁ
面白い形の雲が出てる。

あれに乗ってみたいなあ
ご飯が美味しく食べられた
仕事がすべて段取りよく片付いた
差し入れでコーヒーをいただいた...

感謝の気持ちを持てるようになったのも

この頃からでした。
ごく自然に「ありがとう」が言えるように

なりました。

外で食事をしたとき。お買い物をしたとき。
レジで商品を受け取るときに必ず

「ありがとう」と言うことが
ごく自然にできるようになっていることに

驚き。

なによりも「許せない」と感じることが

どんどん減って、イライラがなくなったことで
楽しみや幸せを味わう機会が増えたように

思います。
 


今から15年も前に書いた記事。

カラーセラピーから入った癒しの道。


あれもこれも考えすぎず 

自分らしくいられるようになりました。


私を癒すのは 私自身 そう思えるように

なりました。


肩の力を抜いて行こう。



伊丹市の猪名野神社を参拝しました。

実は、伊丹市には猪名野神社がもうひとつ
あるのですが、こちらは昆陽里に近い
小さな神社。
近くまで行く用事があって、数年ぶりに
参拝しました。

やっぱり 神社は良いですね。