宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~ -14ページ目

宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

ヒーリングスペース カラーローズ主宰
色が大好き!クリスタルが大好き!
カラーと美容が大好きなカラーセラピストが綴る徒然ブログです。
宝塚・大阪・神戸での対面セッション情報も
発信中です。

2025年も半年が過ぎましたね。

今日から7月ですよ~。


今月のメッセージです。

【ユニバーサルマンスNo.7】


2025年7月

地球全体に影響を与えるナンバーは『7』。

対応するカラーは『バイオレット』。


【7】のキーワード

探究心、分析力、内省、神秘、ひとりの時間


【バイオレット】のキーワード

高い精神性、神秘的、特別、自己実現、瞑想、直感


このナンバーを“ユニバーサルマンスナンバー”と言います。

算出方法は最後に記載してあります。

※カラーの対応は数秘&カラー®︎システムの

オリジナルです。


「夏至」「夏越の大祓」が過ぎて

今年もいよいよ後半に入りました。


2025年の数秘&カラー® Well-Beingテーマは「手放しと完了。新しい世界の扉を開けよう。」です。


手放しは進んでいますか?

新しい世界の扉は見えてきましたか?





今月は「7&バイオレット」。


自己内省・ひとり時間・瞑想など、自分と

向き合うエネルギーが流れています。

前半を振り返り、後半はどう過ごしたいのか。静かに対話する時間を持つのにぴったりな

月です。


現代は情報で溢れ、SNSがない時代とは

比べ物にならない程の情報を受け取っている

と言われています。

便利なことではありますが、迷いが生じやすくもなりますよね。


数ある情報の中で必要な情報を

確実に取得するには、自分の中で取捨選択

優先順位をつけることが大切です。


暑さと湿度で心身がお疲れモードの今月は、「7&バイオレット」のエネルギーの力を

借りて、自分とのおしゃべりタイムを

楽しんでみませんか?


「私にとってそれは本当に必要なもの?」

「私が本当にやりたいことはなに?」

「理想のライフスタイルとは?」

「そのためには何を優先して行動する?」

1日のうち5分でもOK!

ひとりで過ごす時間に、心の声を書き出して

みると、不思議と本音が見えてきます。


何度も頭に浮かんでくることが本当にやりたいことかもしれません。

何度も繰り返し意識すると脳が大切な

ことだと判断して情報を運んできてくれます。


ご縁や引き寄せを感じるという感覚を

味わいやすくなるのです。

お気に入りの香りや音楽とともに、

ヨガや瞑想で心身の巡りを整えるのも

オススメです。


お勧めのアロマはバイオレット色の花、

ラベンダーの精油。

リラックス効果が高く、ストレス緩和や快眠に効果的です。

ゆったり入浴しながらセルフマッサージも

心地いいですね。

自分と向き合う豊かな時間は、たくさんの

気づきをもたらしてくれるでしょう。


そして今月は、開運日が続きます!

☆ 24日:天赦日+一粒万倍日+大安(トリプル吉日)

☆ 25日:新月 天赦日は「今まで躊躇して

いたことを始めるのに最適な日」、

新月は「新しいことを始めたり、願い事を

したりするのに最適な日」です。


手放して空いたスペースに、どんな未来を

迎え入れたいですか? 新しい扉の向こうに

ワクワクしながら自分とのおしゃべりを

楽しんでみてくださいね。


ユニバーサルナンバーは、全ての皆様を対象にした数です。

数秘術ではこの他に「個人のパーソナルナンバー」も算出して総合的に観ていくのが

一般的です。より深い自分に出逢えます。


ご興味のある方は、お近くの数秘&カラー®︎

プレゼンターへお問い合わせくださいませ。


★ユニバーサルイヤーナンバーの算出方法

2025年は、 2+0+2+5=「9」

★ユニバーサルマンスナンバーの算出方法

2025年7月は、 2+0+2+5+7=

「16」→「1+6=7」→「7」



素敵な1ヶ月になりますように。

6月になって最初の休日は
伊和志津神社を参拝しました。
参拝した日はとてもお天気がよくて

色とりどりの傘が映えますね~。


飾られていた傘からできた影。

今月も 元気で過ごせますように。

心理学的に人間のタイプ分けをすると、
大きく3つに分けられます。
カラーセラピーに当てはめると、三原色
レッド ブルー イエローに分けられます。


レッドは視覚派 
10人中1人くらいしかいないそうです。

●目で見たものすべてを映像として描ける
●話が見えない とよく言う

ブルーは感覚派  
このタイプの人は よく言えば感受性豊か。
人の話を信じやすい人も多いかも?

●何かを言葉で表現するとき 擬音が多い
●あれをやろう!と決めて動き出すまでが
長~いんだけど、スイッチが入ると早い
●「抱え込む」という言葉をよく使う


イエローは聴覚派
●興味のあることから雑学的なことまで、
気になったらとにかく情報収集
●「なんで?なんで?」が多い
●好奇心旺盛でひたすらウンチクを語る人


視覚派の姉はスピリチュアルカウンセラー
感覚派の妹はカラーセラピスト育成講師

大人になって 同じ「ヒーリング」を仕事にする
とは まったく予想していませんでした。

物事の捉え方・解釈のしかた
へぇー そうなんだ~と思うことが
多々あります。

友人たち曰く 笑うと目元が似ている姉妹
だそう。


視点が違えば捉え方も違う
相手を否定しない

常に意識していこう。