空にかかる虹 | 宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

ヒーリングスペース カラーローズ主宰
色が大好き!クリスタルが大好き!
カラーと美容が大好きなカラーセラピストが綴る徒然ブログです。
宝塚・大阪・神戸での対面セッション情報も
発信中です。

最近、リアルタイムで虹を見る機会が2度も

ありました。


そこで今日は「虹」の色についてのお話です。


私がカラーセラピスト養成講座の中で

グラデーションワークに絡めてお話している

内容でもあるのですがー。



「虹の色は?」と聞かれたら、皆さんは何と

答えますか?



日本では広く7色と認識されていて、色は

赤・橙・黃・緑・青・藍・紫の順番で並んで

いるとされています。

万有引力の法則で有名なニュートンが発表した考え方です。


 

 

 

しかし、様々な国の虹を調べてみると

共通して7色というわけではないようです。

box0
(こちらの画像はウェザーニュースより拝借)

上図のように 多い国では8色。一番少ない国はなんと2色。


インドネシア(フローレス島)は、赤地に黄・緑・青の縞があるように見えているようです。


日本以外の国で出現している虹は4色や2色

なのでしょうか?

国ごとに色の数が大きく異なるのは、実際に

見えている虹の色が違うからではありません。

例えば、虹を2色としているバイガ族は、明るい色(赤や黃など暖色系)を赤、暗い色(青や紫など寒色系)を黒とザックリ分けているようです。


同じ色を見ていても、その色を表現する言葉があるのか、ないのかで虹の色数も変わってくるということです。

色の数は見方次第

box2

「虹は何色か」と質問された時に、世界で解答の仕方が変わってくるという話もあります。


日本やアメリカ、フランスなどは「◯色」とはっきり答えます。


しかし、ロシアなどでは

「色々」「しいて言うなら◯色じゃないかな」など虹の色が何色なのか固定しません。


“何色あるか”というよりは、“何色と見ようと

するのか”ということが大きな違いにつながっているようです。


国が変われば文化も異なります。

「虹は7色」と当たり前のように思っていました。



知らないことを知るのは楽しいね。