「男性性・女性性」
いちばんわかりやすい例が、会話です。
女性は長々とあれもこれもと話すので
会話がまとまらない
一方、男性は要点だけをまとめて
簡潔に話してほしい
あなたはどっち?
あくまでもプライベートでの話です。
セラピストの仕事は切り離して、のことですが
私は長々と話されるのが苦手
脈絡のない話はもっとイヤ!
要点のない話はほとんど聞いてないし、
先に結論を言って、と突っ込みます。
つまり男性脳に近い

女性性を表す色はブルー
受容の色ですね。

男性性を表す色はレッド
活動的でイケイケな色
私は「いい男っぷり」を発揮しています。

ちなみに 男性脳と女性脳の違いは