昨日は、大学病院の通院日でした病院
今回も、診察の前に採血がありました。

注:4月から入口の受付機の
システムが変わり、
診察券を機械に通す前に、受付の人に
保険証と受給者証を出す方式になりました。

受付を済ませて採血室に行くと、
採血は60人待ちでした。
でも、思ったよりスムーズに進んだので、
すぐに終わりました。

その後、結果が出るのを待ってから
診察室に入りました。

診察室では、最初に先生から血液検査の結果を
聞きましたが、今回は、炎症の数値(CRP)が
基準値0.14のところ、0.21と、
少しだけ上がっていたようで、
先生は、「回腸嚢炎かも知れませんね~。」と
おっしゃっていました。

先日からガスがたまりやすかったのは
そのせいかも知れないですね。

そして、私は、
お通じが1日あたり9回~10回ある事と、
先月左側のリンパ節が腫れていた為、
前回診察時に処方してもらって
予備に置いていた抗生剤(フロモックス)を
その時に服用したという事を報告しました。

それで、いつもの内服薬に加えて
フロモックスとセルベックス薬を貰おうと
思っていたのですが、言いそびれてしまい、
後で消化器外科の受付へ行って、
先生に追加の処方箋を出してもらいましたアセアセ

また、お尻に塗るアズノールという薬も
2本出してもらいました。

次回の診察は9月です。