大阪北部地震、広島・岡山の豪雨に台風21号、
北海道の地震の被害に遭われた皆様に
心からお見舞い申し上げます。
我が家も今回の台風でしばらく停電しました。
さて、昨日は3か月ぶりの定期診察の日でした
今回も病院に着いてすぐに採血の受付へ行き、
右腕の親指側の血管から3本分の血液を採ってもらいました。
そして、その結果が出るのを待って診察室へ・・・。
診察時に、先生に
「最近、毎日就寝中に便が漏れるようになりました。」と言うと、
先生は「血液検査の結果を見ると、炎症の数値は悪くないから、
おそらくお尻の筋肉の問題でしょう。」とおっしゃったので、
私は、「ちょっと運動不足かなぁ。また括約筋の運動を再開して、
欠かさず続けなきゃ・・・!」と思いました
また、貧血ではありませんが、総蛋白と、
血液中のたんぱく質の濃度を測るアルブミンの数値が低かったので、
先生から「もう少しお肉やお魚を食べたほうがいいですよ。」
とのアドバイスを頂きました。
今回の処方は、ミヤBM・コロネル・ペンタサ顆粒、
(入院中から継続して一緒に処方してもらっている)
ガスターD(胃薬)とシベノール・ワソラン(不整脈の薬)をそれぞれ90日分と、
前回もらったフロモックスとセルベックスをセットで一週間分、
ロペナカプセル(下痢止め)を、頓服用として15回分です。
次回の診察は、3か月後の予定です。