一昨日は、消化器外科の受診日でした。
血液検査の結果は、CRPが0.13に下がっていました
しかし、CRPが基準値以下に下がっていたにも関わらず、
まだ粘液が出たり、
1日の便回数が(普段は平均1日9回ですが、)
11回の時もある事を先生に伝えると、
抗生剤をフラジール
に替えて下さって、
フラジールを、毎食後2錠ずつ服用する事になりました。
(基準値が「0.14以下」という事なので、
範囲内ギリギリだからかな・・・?)
先週の記事で、来週も内視鏡をするとお伝えしましたが、
今週は内視鏡は実施せず、来週もまた病院
に
行くことになりました。
さて、話は変わってお薬の事になりますが、
以前もらって余っていた薬が2週間分ほどあったので、
先生にそのことを言うと、
先生は、「それだったら、古い方の薬を先に飲んで、
先週処方した分の余りを予備として下さい。」と
仰いました。
薬にも期限があるので、予備の薬を新しくした方が
いいとの事です。
来週は採血はありませんが、多分、
午後から内視鏡をすることになると思います。

血液検査の結果は、CRPが0.13に下がっていました

しかし、CRPが基準値以下に下がっていたにも関わらず、
まだ粘液が出たり、
1日の便回数が(普段は平均1日9回ですが、)
11回の時もある事を先生に伝えると、
抗生剤をフラジール

フラジールを、毎食後2錠ずつ服用する事になりました。
(基準値が「0.14以下」という事なので、
範囲内ギリギリだからかな・・・?)
先週の記事で、来週も内視鏡をするとお伝えしましたが、
今週は内視鏡は実施せず、来週もまた病院

行くことになりました。
さて、話は変わってお薬の事になりますが、
以前もらって余っていた薬が2週間分ほどあったので、
先生にそのことを言うと、
先生は、「それだったら、古い方の薬を先に飲んで、
先週処方した分の余りを予備として下さい。」と
仰いました。
薬にも期限があるので、予備の薬を新しくした方が
いいとの事です。
来週は採血はありませんが、多分、
午後から内視鏡をすることになると思います。
